※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃかりこ
お出かけ

幼稚園で水遊びが始まります。ラッシュガードを買うか悩んでいます。2週間程度で日焼けも気になります。同じ状況の方、どうしていますか?

幼稚園が七月から水遊びはじまります。
ズボンの水着はあるのですが、ラッシュガードを迷ってて💦
水遊びは2週間程度みたいなのですが、日焼けなどもあるし
迷ってます。。お子さんが幼稚園保育園に行かれている方、
どうされていますか??

コメント

ママリ

ラッシュガード着てます!
息子の幼稚園は男の子も3/4くらいの子が着てました!

  • じゃかりこ

    じゃかりこ

    回答ありがとうございます!
    ほとんどの子が着てるんですね🥹週末見に行ってみます!

    • 6月21日
❤︎りもママ❤︎

園のプールは屋根が無いので
毎回必ずラッシュガードは着せてます🙂

ほとんどの子が着てると言ってます☺️

さとぽよ。

娘は今週から始まりましたが息子のお下がりのラッシュガードを持たせてます!
しかし、水着しか着なかった〜って帰ってきて言ってました(笑)
肌が弱いので着てもらいたいですがイヤなら仕方ないって感じです。
今はだいたい着てますよね。幼稚園でも小学校でも☆
まだファスナー出来ないので被りのラッシュガードですが被りのラッシュガードって男の子のばかりしか売ってないのでファスナー出来るようになってかわいいラッシュガード買ってあげたいです(笑)

はじめてのママリ

ラッシュガード着せてます!
プールと言ってもがっつり潜らないし、ほぼ上半身は日差し浴び放題だと思うので着せるようにしてます🥺

じゃかりこ


みなさん回答ありがとうございます!!!
最近はラッシュガードは必須なんですね🥹💦💦
たしかにプールといっても膝くらいだろうし、日差し浴びまくりですよね😭
被りタイプだと濡れてくっついたりで着脱しにくそうなのでファスナータイプで私も探してみます!!!
ありがとうございました😊

ママリ

うちの子の幼稚園はプールの上に屋根があるのでそこまで日焼けの心配はありません。

先日年少さんのクラス写真を見ましたが男の子は大体の子がラッシュガードきていました。
女の子はラッシュガード率低めでした。

ラッシュガードは自由、年少さんは自分でファスナーをつけられない子も多いので被りタイプ推奨になっています。
1人で着脱出来ることが重要視されてます。