※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

お子さんが内斜視で手術を検討中ですね。手術で弱視を回避できる可能性がありますが、成功率や手術後の痛み、合併症について不安があります。手術後の状況や見た目の改善について知りたいですか?

お子さんが斜視の手術された方いますか?
今生後7ヶ月で内斜視です。
1歳の月齢の時に手術の予約をしました。

手術をしなければ弱視になってしまう、手術をしても、絶対に視力が上がるってわけではないと言われ、手術をすれば弱視を回避出来る可能性がある的な説明でした。

手術をして弱視を回避された方はいるのでしょうか?
そして、見た目のより目なのは治るのですか?
全身麻酔による副作用や合併症が怖いのですがどうなんでしょうか?

知り合いの知り合いなどに聞き回ったら、手術した子は100%成功しているとか聞きましたが…

手術しないという選択はするつもりは無いのですが
手術が怖いです、全身麻酔も怖いです。
何かあるんじゃないか、術後帰宅してから急変したり
亡くなったりしてしまうんじゃないかなどの
不安が大きいです。

手術は、麻酔切れた後は痛いのでしょうか?
痛がるのですか?

なんでもいいので教えて欲しいです。
すごくすごく不安なんです😢

コメント

deleted user

子供ではなく、高校生くらいに私が斜視の手術経験したのですが、

麻酔が切れた後はかなり痛いです。痛み止めも効かず、目が開けられないレベルで痛かったです。
目を無数の針で突き刺される感じでした。

私は術後高熱も出ました。

見た目のより目は、かなり酷いレベルの斜視でしたが、良くなりましたよ。

小さいお子さんが全身麻酔で手術するのは怖いですよね。。。

私は近眼で、視力0.02でしたが斜視の手術をした後に目の見えがよくなり、0.1程度は見えるようになりました‼︎

経験談が子供のことではなくすいません。。。
うちの下の子も斜視?(遺伝だと思います)と感じる事があるので、今度病院で診てもらおうと思っています。。。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます❣️
    絶対痛いだろうなと思いましたがやはり激痛ですよね。
    見た目がよくなったとのことで希望がもてました。
    視力も、この先弱視になる可能性を回避出来るのであれば手術はぜひしたいと思う反面、麻酔は負担かかるしで不安です。
    手術しないという選択は怖いので勿論手術不可避なんですが…
    でも情報を聞けて心構えもできました。
    お子の心配は付きませんよね…。
    本当にありがとうございます❣️

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私の子じゃないのですが、家族が赤ちゃんの時にしました!
全身麻酔で斜視の手術だったと聞いてますが、見た目は全くわかりませんよ😊
手術も麻酔も不安ですよね…😭
同じ7ヶ月の息子がいるので他人事とは思えないです😭
無事に終わることを願ってます🥺

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます❣️
    赤ちゃんの手術の情報聞けて嬉しいです。
    見た目分からないとの事で安心しました。
    同じ7ヶ月なのですね!親近感です。
    本当にありがとうございます❣️

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも30年くらい前の話なので、今では更に医療も発展してるはずです!
    遠くからですがパワー送ります🥺✨

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません😭
斜視の手術についてお聞きしたいです。

その後、娘さんは手術されましたか?
私の娘も手術することになりそうで不安でこの投稿を見つけました🥹

手術後は痛がっていなかったのかと、内斜視はよくなったのか、メガネはつけているのかが知りたいです。
よければで大丈夫ですので、ご返信お待ちしてます🙇🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    1歳になるまでに手術した方が良い、とカナリ言われ続け、手術の予約も取ったのですが、手術の2ヶ月くらい前(生後10ヶ月頃)に電話がかかってきて、手術の必要は無いって事になりました。と言われ手術は中止になりました。
    あれだけ、0歳児の内に絶対手術いる!!って言われてたのに何故急に手術中止になったのかと聞きましたが、カンファレンスにて専門医が集まって相談した結果、手術をするほどではないと。
    でも今後また手術やっぱりしないとダメやねってなる可能性も全然あるそうで……その場合1歳過ぎてるけど良いの?って感じなんですが、そこは臨機応変に😅みたいな返答で、ウーン……て感じです😭
    まぁとりあえず手術無くなって良かったってことにしましたが、メガネは絶対と言われ、1歳になった月齢頃に作ろうか〜と言われましたが、まだ作っていません。
    アイパッチを毎日しないといけないんですが、それすら嫌がって速攻外すので、メガネも試着の段階で大泣きで。
    慣れとは分かっていますがとりあえずアイパッチから慣らしたいのでメガネは先送りにしてるところです😭
    今は数ヶ月おきに受診してる感じです。
    内斜視はじゃっっっかん見た目はましになりましたがやはり寄っています。
    女児なので余計に私は気にしています😅
    見え方は本人しか分からないですが、遠くの物にも人にも反応してるので見えてる感じはバリバリあります。
    遠視があるって言われてるのでメガネは必須になりそうです。
    小さい月齢の内はメガネ嫌がって付けない子多いですが、3歳くらいになればメガネ付けた方が見やすいことが理解出来て自ら付けたがるって周りには言われてるので、おいおいかけれるようにはなるのかなってとこです。
    訓練の為に今も根気強くかけさせなければならないんですが、とにかくアイパッチから慣れてくれ〜って段階です🥲🥲💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます🥹
    手術する必要が無くなることもあるんですね!
    それでもやはりメガネは絶対なんですね…
    見た目がマシになったのは何か治療をしてからですか?
    それとも月齢と共に良くなってきたのでしょうか?💦
    アイパッチがよく分からず調べてきましたが、そういうものも併用して治療していくんですね!
    まだ1歳でしたら嫌がっちゃいますよね😭

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ


    見た目がマシになったのは治療は関係ないです、アイパッチもまともに出来てないのでアイパッチのお陰でも無く、
    月齢と共に見える視界が広くなり自然と筋力が付いてきてです😌✨
    今は、疲れたりテンション上がったりした時にギュンとより目になりがちだったりです🌟
    メガネは絶対みたいですね、、、😭
    アイパッチも斜視の具合によって時間が決まるみたいで、うちの子は1日1時間です👍
    知り合いの子は1日5時間でした😌
    アイパッチも訓練になって効果期待出来るみたいなので慣れて欲しいところです😂

    • 1月21日