※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1の息子が連絡袋を忘れて帰宅。宿題はできず、月曜に先生に話すことを約束。連絡帳がないが、先生にお手紙を書くべきか。

小1の息子、今日連絡袋を学校に忘れて帰ってきました💦
学童にいた時点で気づいてたと帰ってきてから言われてカチーン😂帰ってきた時には学校の電話も繋がらず取りに行けないので時間割はママ友に写メしてもらいますが、宿題(音読と算数のプリント)は出来ず、月曜日先生に自分の口で話すよう約束しました。連絡帳もないのですが先生にお手紙等書くべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で言わせます!
自己責任なので🖐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    自己責任ですよね小学生ですし!自分で言うのは大前提です!でも、子どもが先生に言われるまで言い出さなそうで😂
    信じてみようかな…💦

    • 6月21日
まぁまぁさ

長女も少し前にありました💦
宿題も出来ないし、時間割も分からんじゃん💢と、
連絡帳入れた連絡袋忘れたことは、先生が来たらすぐにちゃんと自分で言いなさいと伝えました。
忘れたのは本人なので、私は先生へはお手紙は書いてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    めちゃくちゃお説教しました😅
    よりによって金曜日に忘れるとは。子どもに改めて月曜日の朝伝えて信じてみようと思います‼︎

    • 6月21日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    確かに金曜日はキツイですよね😅
    ウチはその後に、してない宿題をしたと申告してて、それに私がかなり激昂、バカみたいに怒り狂いました😭
    夫には、絶対明日先生にちゃんと話すこと、ここが自分がこれから嘘付き続けるかの瀬戸際だぞと淡々と叱ってもらい相当堪えたようでした💦
    たまたまその翌日にちょっと学校へ行くことがありたまたま先生とお会いしたので、子どもが先生に謝ることがあるようなので聞いてやって下さいと一言ちょっと言ってみましたが、ちゃんと話したようでした。

    息子さんも話してくれることを願います🥺✨

    • 6月21日
ママリ

1年生ですし、学校もまだ嫌だなぁとか、担任とまだ信頼関係微妙かな…てかんじならメモ書いてあげると良いと思いますよ☺
そのママに、宿題のプリントの写メもらえないですかね?

『お友達にプリントの写真を撮ってもらい、家で一応解きました。音読も音読カードはかけていませんがやりました。
本人の口からも事情を話すように言いましたが上手く伝えられず授業の時間を割くようなことがあったら申し訳ありませんので今回は念の為書かせて頂きました。
プリントとは今日またやらせます。宜しくお願いします。』

くらい書いておくと、先生のほうでも何の疑問もうまれず、事情もよくわかり、先生も朝の忙しい時間に助かります、バタバタに流されてきつめに怒られることもなくなりますし、良いとおもいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママは同じクラスではないので時間割は同じですが宿題は同じかはわからないです💦ただ私も手紙を書くとしてもそこまで宿題のことを細かく丁寧に書こうとは思ってなく、むしろ忘れたようですみません、自分から言わなければキツく怒ってくださいと書きたいくらいです😂
    アドバイスありがとうございます‼︎

    • 6月21日