※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生のテストの目安は、1.2年生は95点以上、3年生は92点以上、4年生は難しくなります。最近78点で焦っていますが、私立受験は考えていません。30人クラスで5番目を目指しています。

公立の小学生のテストって何点くらい取れればまぁまぁなんですかね😂
今4年生ですが、1.2年生の頃はだいたい95点以上、3年生は92点以上を目安にしていました。4年生頃からだんだん難しくなりますよね💦100点を取れる場合もありますが、先日78点を取ってきて焦りました😅
私立受験は考えていません。30人クラスで5番くらいは目指してほしいなと思っています。

コメント

まぁまぁさ

自分の頃の話ですが、中学の時は試験結果の自分の点数と、100〜90点は何人いるとか科目別に後でプリントがもらえて自分がどの辺りにいるのかが分かりましたが、小学生ってそういうのないですもんね😅
学校のレベルやそのクラスや学年のレベルもありますし、ピンキリの点数でしょうからなかなか分からない所もありますが💦
家庭でどの辺りがいい点数だねと思えるかどうかもあると思いますが、78点も約8割取れてるならいい点数ではないかと思いますが…
30人クラスで5番位なら、8割は必ず取れて当たり前、平均90点位な感じもします💦
↑あくまで私の見解です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学は順位も出ますけど小学校は出ないですもんね💦平均点は教えてもらえますが、かと言って何番くらいなのか見当もつかず不安になります😅
    ありがとうございました!

    • 6月21日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

物凄く差があるみたいだから分からないですよね。
80点くらいじゃないでしょうか🤔
算数が一番差が分かりやすいとは聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに差があるのでわからないですよね💦
    算数は4年生からぐっと難しくなった印象なので、きちんとこちらがみてあげるようにしてます😫一回つまずきだすと一気に授業自体つまらなくなりますもんね😢
    ありがとうございます!

    • 6月21日
コーヒーカプセル

うちも4年生です😀
単元テストではなく県や市がやってる全国学力・学習状況調査(公立なので強制参加の学力テスト)があるのでそれで把握するのが一番いいと思いますよ。順位や点数グラフもわかりやすくはっきり書いてます。
私のところは年1回4月にあって、夏休み前の個人懇談で結果もらいます〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立でも学校によってそんなのあるんですね!
    うちはそういう大きなテストは冬に1回あるだけで、しかも順位や平均点も出ないものなので、全然わかりません😱
    ありがとうございます!

    • 6月22日