※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3.4.5歳児のしつけについての相談です。言うことを聞かない時の対応や、食事中の行動、風邪の感染予防、同じことを繰り返す場合の対応について質問があります。お風呂嫌がるのは普通で、子供らしい行動と考えられます。

3.4.5歳くらいが優しく注意してもなかなか言うことを聞かない時どんな風に対応していますか?優しく言うのを最後まで続けてますか?
2.3回言っても聞かなかったり、数分でまた同じことしてしまったりした場合

①食事中
食べるのが遅くなって喋ってばかりの時
お皿に手を添えててもまた手を離してた時
椅子の上で足を立てたりして姿勢が悪い時
食材をつっついて遊び出した時
など

②風邪が赤ちゃんにうつるから離れて過ごそうねと声かけるが何度も近くに来る時。おもちゃをあげても時間経つと言われたことを忘れてしまう時


それ以外でも何回優しく声かけても同じことをしてくる時どうしてますか?怒るレベルを上げてますか?

あと、お風呂入ろう〜と声をかけて、え〜いやだ〜って言うのは5歳児は普通ですよね?逆に子供らしいというか、親に素を出せてると考えていいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は2回までは優しく注意するって本人にも言ってます🤣
3回目にいつも⚡落としてます😅

うちの息子もお風呂やだ〜はよく言います💦6歳です!

  • ママリ

    ママリ

    その⚡️雷は、どのくらいの怖さですか?どんな言い方ですか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に外では言えない⚡です💦笑
    お前いい加減にせえよ!!!
    から始まります😅😅

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    おおお!!でも言いたくなる気持ちめちゃくちゃ分かります!!!!😭😭😭✨

    • 6月22日
みーママ

仏の顔も三度までで3回目はきつく叱ります😂
ただ、命や大怪我に関わる事や相手に対して傷付ける言葉などを言った時は1回目からかなりきつく叱ります🤔
お風呂は7歳ですらやだ〜と言うので普通のことだと思います☺️
大人ですらめんどくさいと思う事ありますしね😂

  • ママリ

    ママリ

    キツく叱る時はどのような言い方ですか?結構怖く言いますか?キツく叱ってもまた時間経つと同じことした時はどのような感じで言ってますか?

    相手に対して傷つける言葉を言った時、どんな言葉で怒るのか、子供との会話を最後まで教えてください😱

    叱ることについて今悩んでて…よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 6月21日
  • みーママ

    みーママ

    声のトーンをかなり下げて目を見て少し口悪いですが(笑)
    「おい、これで何回目?いい加減にしなよ?」と言って食事中であれば次やったらもう終わりにするから。と結構冷ために言います🤔
    取り上げられる物がある時は次やった時はもう無言で取り上げます🤔
    意外と怒ってる時に無言真顔で見つめると圧はあるようでやろうとしたら止めることは多いです💡
    それで何がダメだったのかを聞いてます🤔
    理由を分かっているならもうやらないように言います。
    分かっていないなら何でダメなのかを伝えます☺️
    まぁ、それでも次の日にはやったりするんですけどね😅
    相手を傷付ける言葉を言った瞬間は「今なんて言った?!」って結構怒鳴りに近くなります🤔
    「それを言われたら𓏸𓏸(子ども)はどう思う?嬉しい?」
    「それがどういう意味か分かってる?」
    と結構まくし立ててます🤔
    本人が意味を分からずに言っているのであれば意味を伝えます。
    意味を分かって言っているのであれば自分が言われたらどう思うのか考えてから言うように伝えてます💡
    何がダメなのかを子どもに考えさせるようにはしています🤔
    分かっているのにやってしまう理由も聞いて、何となくとか理由がないようであればなぜダメなのかを伝えるようにしてます☺️
    こればかりはもう繰り返しなのかなぁって感じですかね💦

    • 6月22日
ままり

3回目はやっぱり強めに叱りますね。
優しく言ってもわからないんだもんね、って言っちゃってます😇

ただうちは注意する内容自体は少ないかもしれないです。
食事のときお話ばかりだと集中力きれたのかなと介助して食べさせたり、足を立ててたら足を下に降ろさせて椅子を引いて足を出せなくしたり、今風邪引いててマスクさせてますがマスクをずらしてたりすると、何回もマスクを直したりはしますが強く叱ったりはしないし、下の子を移動させてます。

お風呂はうちは好きみたいで嫌がらないです。嫌がっても大人も面倒なときあるのでふつうかなと思います。