※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

年長さんの話を聞く力をつけるためには何が必要でしょうか?上の子の保育園での懇談で、話をしっかり聞けないと指摘されました。小学生になる不安から、公文や塾、体操教室など検討中です。

年長さんの「話を聞く力」をつけるために
何をしたらいいですか?

上の子の保育園の懇談で先生に
「あまり話をしっかり聞けない。
学習や制作があまり好きではなく
そのような行事になると渋々になり
説明などが聞けず、いざ始まると
何をしたらいいか分からない。」と
言われました。


これから小学生、不安しかありません😭
公文や塾に行かせる?体操教室など?
何か行かせたらいいのでしょうか。


コメント

はじめてのママリ

元保育士です!
担任の先生はどんな工夫をされてるんですかね?🤔
先生の話し方とか興味の引き方にも問題あったりしませんか?💦
制作など好きでないってわかってるなら、好きになるような工夫をしてほしいなーって思いますが😅逆に興味さえ持ってくれたら、聞く力はあるお子さんだったりしませんか?
体操教室はうちの子も習ってましたが、指示を聞く時間もあるので話を聞く習慣にはなると思いますよ!

  • りん

    りん

    お返事ありがとうございます😭
    そもそも興味がないらしく
    一応椅子に座って聞いてるものの
    右から左って感じです。とのこと
    です🥲
    一対一できちんと話せば聞いて
    くれるので集団だとダラけるタイプ
    なのかもです😭
    ただ家でも集中力がなく
    本を読み聞かせても先にページを
    めくったり違うことをしようと
    したりします。
    教室よさそうですね🥲体を動かすのは
    とても好きなので検討してみます!

    • 6月21日