※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんとの外出が心配で、抱っこ紐やベビーカーを使えずに家に引きこもっている女性がいます。赤ちゃんに刺激を与えるためにも散歩したいと思っています。

平日は家に引きこもってます...

あと10日ほどで生後2ヶ月になります。

抱っこ紐を買ったのですが、足を開くのが怖いのと首がグラグラで怖いので1人じゃつけられません。

ベビーカーはまだ買ってません。

なので旦那がいない平日五日間は一歩も家から出ていません。私はインドアなので苦ではないのですが、赤ちゃんに刺激がなくてよくないよな〜と最近焦りがあります。

やっぱり散歩くらいした方がいいですよね...?

抱っこ紐なしの抱っこでいくとなると両手塞がるので1人だと難しいです。

コメント

ルーパンママ

外は暑いですし、無理に出なくてもいいんじゃないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭気が楽になりました!

    • 6月21日
うさたん

私も基本引きこもりでした。💧

はいはいするようになってから、洗濯物干すときに興奮するようになってきて…それから支援センターデビューしましたが…
冬になりインフルが流行ってると聞いてまた引きこもりがちになってしまいました💧

これから暑くなりますし…生後2ヶ月でしたら、レースカーテン越しに日向ぼっこくらいでもいいのかなと思います!!私はそうしてました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    日向ぼっこくらいでいいですよね!気が楽になりました!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

ママが苦じゃないなら、まだまだ刺激とか考えなくても全く問題ないと思います✨
新生児から使えるという抱っこ紐でも、首すわるまでは怖い気持ちわかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐怖いです😨
    ありがとうございます!気が楽になりました!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

もうすでに暑いですし、無理に平日でなくてもいいかな?と思います!
ママが出たい!と言うなら別ですが引きこもりが苦じゃないなら気にせずで大丈夫です😊
まだまだ寝不足の時期だろうし平日はゆっくりしましょ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    気が楽になりました!!

    • 6月21日
ままり。

私も抱っこ紐を生まれてすぐに新生児の時から使えるものを買いましたが、いざ使ってみると何だか信用できなくてある程度首が座るまで使いませんでした😂
2ヶ月過ぎの予防接種終わって、しばらくしてから、ようやくベビーカーで散歩や買い物に旦那と赤ちゃんと一緒に行ってます☀️
なので、まだ2ヶ月前ですから気にしなくていいと思います😊

あお

私もその時期は同じ気持ちで抱っこひも眠らせてました!!!笑
生後2ヶ月すぎてからなんだか赤ちゃんがずっしりしてきて、体もしっかりしたかなと感じたので抱っこひもを少しずつ練習しました!
ままさんがお外行きたいなーと思い始めてからでもいいのではないでしょうか🥰
私の場合はお天気が良くて気が向いたらお散歩にでかけてます!

はじめてのママリ🔰

私も最初は不安だったので、抱っこ紐なしの抱っこでベランダに出て外の空気にあてさせていました!今は暑くなってきたので夕方の少し涼しい時間帯の方がいいかもしれません。

あとは、いつも過ごしている部屋以外に抱っこでルームツアーしてました笑
それだけでもキョロキョロとまわりを見ていたので外に連れて行かなくても少しは刺激になるのかなと思いました☺