![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳以上のお子さんと1ヶ月ほど離れたことのある方メンタルフォローどう…
4歳以上のお子さんと1ヶ月ほど離れたことのある方
メンタルフォローどうしてましたか?
19wの時に切迫流産で緊急で10日間ほど入院していました。今は自宅安静ですが里帰りの出産の予定で、予定より1ヶ月早く里帰りします。
娘は幼稚園や習い事もあるし、里帰り先の両親もフルタイム仕事でみれないことあり、娘は夫と1ヶ月自宅で生活することになっています。
入院のときでさえ、面会後に『ママー』と大泣き。そのトラウマなのか、今回私が先に里帰りすることでメンタルがすでにやられていて、幼稚園の送り時も大泣きのようです。パパっこの娘なので生活自体には問題ないと思いますが、『ママと一緒にずっといたい。』と言ったり、明け方から精神的なストレスのような腹痛で泣いたり、、、
私も心苦しいです。
娘のタブレットで私とテレビ電話出来るように設定したり、今はなるべく娘との時間を今多く取ることしかできません。
字は読めるのでお手紙を渡しておくか、でも逆に寂しくなってしまうか。。離れたときに何かと他にメンタルフォローできたらなぁと思うのですが、何か良い案ありますでしょうか?
里帰りの実家までは高速で2時間弱、会うとそのあとが大変なので会わない方がいいかなと思っています。
何かアドバイスお願いします、、、
- ayano🐻(生後5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント