
小学1年生の通知表について教えてください。学校ごとに異なるのでしょうか?
小学校1年生でも通知表ってあるんですか?
大変良い、良い、とかもう少し頑張ろうとか…
今の通知表ってどんなふうになってるんですかね?
学校で違いますか?
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

くろねこ🐈⬛
あります、うちの学校は
◎、○、△です!笑

Y♡Hママ
あります!
上の方と同じです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 6月22日

はじめてのママリ★
あります。うちは1年生は◎、○、△で、2年生からはABCです。ほぼ○で、本当に素晴らしいと◎、努力が必要だと△です。
評価内容も昔とだいぶ変わり、勉強ができるできないとういよりは、授業に取り組む姿勢など中身が重視されてます。
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね🥺
昔とはまた違うんですね!
ありがとうございます😊- 6月22日

ていと☆
うちは
たいへんよくできました
よくできました
がんばりましょう
の三段階評価です。
そして前期、後期と2回もらうかたちになるので前期の通知表は秋ごろに受け取ります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
2学期制なんですね!- 6月22日

はじめてのママリ🔰
学校で評価は全然違うみたいですね!1年生は全員◎の学校もあるみたいですよー😳✨
うちの学校は◎○△で、よっぽどずば抜けてできてたら◎、逆にかなりできてないと△、ほとんどの子は○と聞きました!
テスト、小テスト、授業態度、発表回数、発表内容etc
色んな項目を数値化して総合的に決めると聞きました🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
えー!!そーなんですね😆
いまだテストすらないんですが、どうやってつけるものなのかと考えてました🤔
ありがとうございます😊- 6月22日

さえぴー
息子の小学校は1年生は二段階でできたor頑張ろうの2択で、基本的に余程できないことがない限りはみんなできたになると聞いてました。
2年生からよくできた、できた、頑張ろうになりますが、よくできたも余程飛び抜けて圧倒的でない限りつかないらしく、基本的にはできたにしか付かないと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも2段階でした✨
「よい」と「がんばろう」で全部「よい」でした!
先生の忖度かなと思ったんですが、1学期は余程のことがない限り「よい」なんですね😄- 7月20日

チビちゃん
娘の所は1年生の1学期はできるともう少しのどちらかに○が付けられる形です。2学期からは良くできる、できる、もう少しのどれかに○が付けられる形式になります。
あと生活態度でよく頑張っていた項目に○が付けらるのがあります。
2年生からまたちょっと変わってくるみたいですがまだ見てないので…
余談ですが昔は休みが終わったら通知表学校に持って行くでしたが今はファイルに入れて家で保管するってなっていてビックリしました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も昨日初めてもらったんですが、通知表が1学期で完結されていて、先生のコメントもなく、昔とは全く違うなぁと思いました😂
「よい」と「がんばろう」の2択でした!
2学期からはまた変わるんですね😊- 7月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊