※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で体重増加が心配。食事制限や運動について相談中。赤ちゃんが大きくなりすぎて心配。帝王切開の経験者いますか?

75gOGTTを全員に実施する病院で妊娠糖尿病の方、 
自分の体重どれくらい増えて、
赤ちゃんは何gで産まれましたか?
私は妊娠前から+6kgで、初めの話では+15kgまで大丈夫でしたが、今はもうこれ以上増やさないで!と言われています。
正直お腹は空きますが、食べたらまた運動しないといけない…後期でしんどくて、という甘えです。
眠れなくて助産師動画とか見ると『赤ちゃんは最後の仕上げ中、食事制限はやめて』と言ってますが、自分には当てはまらない…。病院では食事指導や注射はなく、自己流です。血糖140くらいなら注射にはならないと言う糖尿病専門医です。赤ちゃんは今2100gを超えていて、私の高血糖の影響で巨大です。産婦人科医からは毎回大き過ぎて心配されています。何かアドバイスもあればよろしくお願いします😢赤ちゃんが大き過ぎて、帝王切開になった方などいますか?

コメント

はるママ✿

1人目の時に妊娠糖尿病になり、悪阻で妊娠前−7㎏減り出産時は妊娠前と同じ体重でした。子供は3,200gで自然分娩で産まれてきました。
血糖チェックをしていましたが週に1日だけでした。
やっていた事はパンは全粒粉、お昼は野菜中心と肉魚中心、炭水化物は外食だけ。
夜も昼と同じ感じでした。

甘いものを食べる時は糖質オフのものを食べてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    +7kgで特に医師からは指摘なしでしょうか。巨大児じゃないとあまり言われないのかもですね。
    血糖測定は1日4回ですが、皆さん注射もされているので気になりました。
    昼は糖質無しのお弁当持参でしょうか。
    パンはブランパンにして、朝は野菜ポトフです。
    もっとがんばってみようと思います。
    コメントありがとうございます✨

    • 6月21日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    体重で指導はされませんでした。
    血糖測定は最初6回やってました。途中からは週に1日4回の測定のみでインスリン注射はしなかったです。
    2人目は妊娠糖尿病にならなかったですが、3708gで出産してます笑。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週1回というのは通院の採血でしょうか。
    私は通院は月1回です。
    何週で3708gでしたか。
    大きいと早めに出すといわれたので。
    注射したほうが安心では?と思ってしまいます💦

    • 6月21日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    週に1回は自己血糖測定です。
    通院は妊婦健診の時に血糖値の測定してたのを見せるだけでした。
    2人とも40w2dで出産しています。2人目の時は妊娠糖尿病ではなかったので食事管理してませんでした。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定してると週1回になるのですかね✨すごいです。
    内分泌代謝内科の糖尿病専門医に通院してます。1日4回は変わらなさそうです。
    後期まだまだ成長すると先生に言われてますが、がんばります😊

    • 6月21日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    臨月くらいになると一気に大きくなるので😅
    下の子は3000くらいと予定日の検診で言われてたんですけどね笑。
    誤差があるのでなんとも言えないですが、無理なく残りの妊婦期間を楽しんでほしいと思います😊

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくの妊娠期間、楽しんで過ごしますね😊ありがとうございます💕
    今でも+2〜3週間大きめで先週2,200gとお腹苦しいですが、臨月になるともっと大きくなりますよね😂

    • 6月21日
しーさー

妊娠糖尿病ではないのですが失礼します。

33w2100gはそこまで巨大児ではないと思います。

ほぼ40週で産んでますが、上2人3000g2900gで産んで3人目3600超えました。
今回38w3000gと言われてます。
体重増加は+7kgです。

ちなみに1番上は25kg増やしてます。2人目は9kg、3人目は12kg…

今回50gottで1時間値114mg/dl、普段のHba1cも逸脱なしです。

その子の個人差レベルの大きさだと思うのですが…
最近3000gで生まれても大きいみたいな傾向がありますよね。


ちなみに3600gの子を産むときは会陰は裂けずその上の頸管が裂けました。頚管裂傷自体は痛くないですが、600gの差は大きかったです。3回目の出産が1番痛かったです。

ただ、出すとき痛いですが、大きい子はやっぱり生まれてきても強いです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    32w1d時に、2,190gで先生考え込んでいて、毎日朝昼晩歩いて!と言われました。
    夫も私もちなみに3,500g以上で産まれてます。今の身長は175と163で平均です。
    A1cは4.9です。
    先生考え込んでるのを見て、帝王切開になるのかなと思いました。

    小さく産んで、大きく育てるとかは昔の考えなのですかね。周りも3,000超えたら大きいみたいなイメージかもです。大きい子は強いんですね!男の子で胎動も骨張っていて毎日凄いです😂前向きに考えていこうと思います💓

    • 6月21日
  • しーさー

    しーさー

    頭が1番大きいので頭さえ通れば出てきます‼︎
    頭が骨盤を通らないかも…となりそうなら最終骨盤のレントゲンなども撮っての判断になると思います。

    パパさんも175で、ママさん163センチなら尚更個人差で大きい子のような…


    未熟児の基準であったり、新生児医療は今の方が発展しているのは事実で、昔の『小さく産んで大きく育てる』は少し軽く生まれてきた子とママを励ます言葉じゃないかなって思います。

    11年前3000超え全然普通でしたが、今は無痛、計画分娩とかも増えて尚のこと2000g台の赤ちゃん増えてる印象です。

    ストレス溜めずに行きましょう🎵

    後期は何しても増えるので産後のことを考えると、今増やさないに越したことはないですが🤣笑

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭は幸い少し大きめ程度でしたが、ACが+3週間で、脳が小さい肥満児かな?と思ってしまいました💦

    先生からは自分達の事は全く聞かれないので、私の血糖が高いせいか…と思ってました。空腹時は80くらいですが、食後90分は100〜150と様々です。夫はいっぱい食べても血糖低いです。
    素朴な疑問ですが、小柄なママだと骨盤も小さめなのですかね。

    ママを励ます言葉、確かに😊

    無痛分娩はやらない総合病院なので、少しでも産みやすいほうがいいのかなと思ってしまったりです。県内に無痛可能な病院もない地域です。

    無理のない範囲で朝晩歩いてみます✨1日3時間は歩いて!と先生に言われました😂産道狭くならないようにですかね🤔

    38wだともうすぐですね👶
    応援してます!!☺️💖

    • 6月21日