※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳前後の離乳食メニューについて、毎日同じメニューを繰り返している方がいます。新しいストックを作る際には少しメニューを変えているそうです。大人の食事と比べると、毎日同じメニューは考えられないとのことです。

1歳前後の離乳食メニュー

みなさん朝昼晩、毎日離乳食のメニュー変えてますか?

うちはまだ1週間分くらいストックをしているので
毎日、朝は食パンとヨーグルトとフルーツ
昼はうどん(野菜たくさん入れてます)と豆腐とスープ
夜は白米にふりかけ、卵焼き、ブロッコリーなど

こんな感じで1週間ちょっと、毎日同じメニューの繰り返しで食べさせてます。
そしてまた新しくストック作るときは、先週とは違うメニューを作るので週ごとで少しメニューは変えてますが、、、

大人のご飯で考えたら、毎日同じパン、うどん、おかずって考えられないですよね😂

毎日、毎食違うメニュー出してますか?

コメント

みい

朝は毎日パンで同じです!
昼はうどんだったり炒飯、オムライス、炊き込みご飯などを夜余分に作って冷凍した物。ない時はレトルトです😄
夜は基本的に家族と同じ物を薄味や食べやすい形にしてあげるようにしてます!流石にまだ早いなというようなメニューの時は別の物適当に出してますね😌

毎日似たような物ばっかりですが手作り頑張って同じ物よりはレトルトや冷食頼って違う物あげたいなと思ってます😄
そのメニュー見ただけだと、肉や魚は?と気になりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!💦
    もう1歳だし、うちもできるだけ違うものあげたいです🥺

    ストックを少し減らして、大人と同じ晩御飯をその都度出す方が今後は楽かなーと思ってきました🥹

    肉や魚はストックのうどんに入れているのと、夜ご飯のときにストックのおかずを一品出すのでそれに入ってたりですが、確かに少ない気がしました💦

    食べる量も増えて、毎週ストック作るのもかなり大変になってきたので、もう大人と同じものを薄味で取り分けて、適当にあげた方がいいなと思いました😂
    レトルトにももっと頼ろうと思います🌸

    コメントありがとうございます!!

    • 6月21日
  • みい

    みい

    炒飯やオムライスは薄味で作りやすいですし炊き込みご飯も薄味で炊いて後から調味料足してます✨後は市販の焼うどんや焼きそばを作る事もありますが豚こまではなく挽肉を使うと1歳にもあげやすいです🙆‍♀️付属の調味料を3人前だったら1人前だけ先混ぜて、とかで食べさせちゃいます!焼きそばは中華麺が食べにくいので細かく刻んでご飯も混ぜてそば飯にしてますよ😌
    ハンバーグやお好み焼きは同じ物をソースなしで😄親子丼やひき肉を使った丼も作りやすいです!

    2食分くらい多めに作って冷凍→それをお昼ごはんに回します!

    よければやってみてください✨

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!!
    早速、昨日大人のご飯にオムライス作ったので、チキンライスだけ薄味で取り分けました✨

    うちも市販の焼きそばよく使うので、そういった方法もあるんですね!!次やってみます😳✨

    ハンバーグなどは確かにそのままあげられますよね!
    とっても参考になります🥺

    ありがとうございます🙏✨✨

    • 6月22日