※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
子育て・グッズ

保育園で娘が自転車の腕前を友達に自慢し、困っています。どう対応すればいいでしょうか?

子供の自転車について相談です。
年中クラスに通っています。
周りの子達がよく話しかけてくれるのですが、最近の話題はもっぱら自転車についてが多いです。
内容としては「僕/私、自転車の練習してるんだよ!凄いでしょ!!」といったものが多く、おー!!すごいねぇ!!たくさん練習してスイスイ乗れるようになるねぇ!頑張ってるね!等なのですが、娘は自分が4歳の頃から乗れることが嬉しいらしく、お友達の前で「私はもうふたつのタイヤで乗れるよ!」とアピールしてしまい、私も相手の親も反応に困ってしまいます。
私としては早く乗れた事は凄いなぁとは思うのですが、自転車はいつかみんな乗れるようになるものだし早い遅いでは無いのかなと思っていて、お友達にも娘にもどう反応していいか分からなくなります。
相手の親御さんがいる場での子供たちの発言に返し方が分からず…
娘のできる!を人に自慢したい気持ちも分かりますが、こういう時なんと返答するのが正解なんでしょうか?
残り少ない保育園生活、ギクシャクなく円満に終わりたいです…
よろしくお願いします。

コメント

🫧

お友達のママはなんで反応に困るんでしょうか?😅
普通にえー!すごいね!!自分の子にも練習たくさんしよ〜👍🏻
くらいで終わります😂

自分の子が乗れるようになったよって言ってたら
練習頑張ったもんね、ママも腰痛くなって大変だったよ〜🤣みたいな感じから
ママさんと会話するだけです。笑
乗れない時にはどうやって練習しました?とか聞いてたし聞かれたりしますよ🤔
お気持ち分からなくもないですが気にしすぎな気がします💭

  • なち

    なち

    アドバイスありがとうございます😭
    それが、娘が乗れるんだよー!と話すと途端に話さなくなったりするので嫌な思いをさせてるのかなぁと不安になってしまって…
    それもその親御さんだけでなくほかの子供と親御さんがいてもそんな感じで💦

    娘も別に強く言ってるとかでもなく、お友達との会話の中で「私はできるよー!」くらいのニコニコのニュアンスなんです…
    だから、どう返したら良いのか分からなくなってしまい😭
    娘には「そうだね、自転車楽しくて頑張ったもんね」等と声掛けして、お友達にも「応援してるね!また練習のこととか、乗れるようになったよとか教えてね!」と返してるのですがこれでいいのか分からず😭

    • 6月20日
  • 🫧

    🫧


    子どもってみんなそんなもんです🙄笑
    誰が出来るよ〜と言えば私もこれ出来るもんと言ったり
    逆に出来ないんだよねって話してたら○○は出来るよ!とか言ってきたり🤣
    褒めて欲しい知って欲しいので
    え〜すごいね👏そんなこと出来るの〜!?とかオーバーに返しとけば大丈夫です👍🏻笑

    うちも早めに乗れるようになりましたが
    ○○ちゃん乗れるって〜も良い刺激になったし
    逆に乗れない子いたら乗れるようになったら一緒にしようね☺️とか
    練習頑張ってね!とか言ってますよ🙂‍↕️

    そんな感じで良いと思います!
    多分娘さんも反応ないから何回も言っちゃうんでしょうね🥹

    • 6月20日