※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の寝かしつけに悩んでいます。皆さんは何時に寝かせていますか?息子が寝る時間に泣くことがあり、落ち着くのでしょうか。妊娠後期でイライラしています。

皆さんお子さん何時に寝かしてますか?
寝る時にもテレビでYouTubeつけてるので、子供が12時とか1時まで起きるのが普通になっちゃって
朝も起きるの10.11時くらいでそれから保育園とかに行くので
さすがに、遅すぎる!と思い昨日から9時にはYouTubeを消して寝かす練習をしてますが
今もYouTube消して5歳の息子が大泣き。
長男と長女はあっさり聞いてくれたのですが、次男はもともとワガママな部分があって
それにむかついてしまって怒ってしまいました( ; ; )
私も妊娠後期悪阻がきつくて甘やかせてしまってた部分もあったな…と反省してます。

寝かしつけの時、皆さんはどうしてますか。
何時頃に寝かしてますか( ; ; )寝る時間なると泣くのは慣れたら落ち着くのでしょうか😭

私も妊娠後期が出てしまい、イライラしてしまって気分悪いです( ; ; )

はぁ…もう嫌だぁ…

コメント

☺︎

昼寝なしなので19時半頃には寝ます🥹寝る前はテレビつけないで、お風呂上がったらちょっと遊んで歯磨きして寝室に移動です🥹おやすみーって言い合ってからは誰が一番に寝るか競争しよ!って目をつぶって子供の寝息が聞こえてくるの待ってます😂寝る前の習慣を変えてもいずれは慣れますよ!生活リズム見直したいなら心を鬼にすることも必要かと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねぇ😭早いですね🥺
    6歳、5歳、3歳の子供がいて
    6歳の子は学校でお昼寝無しなのですんなり寝てくれるんですけど
    下2人が寝かしつけが大変で😭慣れるまでは時間かかりますかね😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

4歳、
20:00に寝室行って絵本読んで20:15くらいには寝ます!
お昼寝なしです!
お昼寝した日は21:00に寝室、21:30前には寝る感じです😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い‼️20時に寝るなんて1番理想です笑
    テレビなどはつけないですか??💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る直前に歯磨きするのですが
    それまではテレビでYouTube見るか
    タブレットでゲームしてます😂😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何時くらいまでYouTubeオケにしてますか?🥺

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19:45くらいまでは見てますね!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺私も慣れるまで時間かかりそうです😭
    けど、私も後期つわりが酷くてもう夜なったらバタンって寝てしまうので好きに寝かせてたんですけど
    逆に朝がきつくて( ; ; )保育園なのに、起きない&機嫌悪いで…😭

    • 6月20日
ママリ

21時になったら鬼が見回りに来るって言って布団行かせてます👹
それでもリビングに居たら玄関先で「ちょっと!鬼さん入ってこないでくださいよ!」と一芝居してます👹

最近はおやすみロジャーという寝かしつけ絵本が気に入ってるのかそれ読んで欲しくて布団で待つことが多いです。
言葉を理解している子ならこの本は結構な確率で寝てくれるかと思います🙇‍♀️!!
ただ長いので21時に布団に入って読み始めて、やっと21:30頃に寝息が聞こえてきます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、どこの家庭もそのくらいには寝かしますよね…( ; ; )
    9時半から戦ってますが、まだ寝ないです…
    私も後期つわりできついからってYouTube見せすぎだなって反省してます( ; ; )

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    21時半でも頑張った!早い!とか思ってたら皆さんの回答に驚きました😱!!凄すぎますね😱✨✨

    YouTube見せるとしたら眠くなる動画にするとかはどうですか🥺?
    おやすみロジャーは読み聞かせ動画があったりしますよ😊
    段々この時間に見れるYouTubeは面白くないって思わせる作戦はどうかなと思いました!
    妊婦で寝かしつけは結構しんどいですよね、反省も必要ですがご自身のストレスにならないようにしてくださいね🙇‍♀️!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですよね🥺

    私も、おやすみロジャーって動画見せてみようと思います😭♥️ありがとうございます🥺🥺

    • 6月20日
はじめてのママリ

2〜7歳、20時就寝です!

うちもお風呂や歯磨きも全部終わって時間があったらYouTubeを見たりゲームをしたりしてますが、寝る時間になったらテレビも電気も消します!

寝る前の習慣がYouTubeから別のものに変われば落ち着くと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時‼️凄いです( ; ; )
    9時半から戦ってますが、外から聞いたら虐待かのように大泣きされて…
    私も後期つわりがきつくて、カーってなってしまってそれも反省してます( ; ; )

    • 6月20日
ままくらげ

息子は️21時半ですね☺️
テレビは家族が揃ってみんなの好きな番組を観られるのが夕飯(19時)しか無いのでお風呂が沸く20時まではつけてます。
そこからお風呂、息子の全身に薬を塗って仕上げ磨きや鼻うがいだなんだをしてると21時を過ぎるので寝る前に図書館から借りた絵本を読んでおやすみなさいと言う流れです。

もう少し早くしたいのですが、息子がかなりパパっ子なので家族が揃う時間、パパと過ごす時間を設けたいのでこの時間になってますね。
あと、寝るよってタイミングで息子が途端に饒舌になって今日あった事を話し始めるのが悩みの種です😅
日中に私が聞くと「秘密(笑)」って言うのに……😂

寝る時の動画は脳の刺激が強すぎると思うので絵本や、今日会ったことのお話会が良いかなとおもいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ私も、遅くても10時までには寝て欲しいです( ; ; )

    保育園でのお昼寝時間が長すぎるのか、YouTubeに依存してるのか( ; ; )
    昨日から、生活習慣直そう!って思ってYouTube消して寝かしてるんですけど
    私が先に寝ちゃって、起きたらYouTubeがついてたので多分3人のうち誰かがつけて見てたかもしれないです🥶

    • 6月20日
アラフォー👩🏽

絵本は好きじゃないですか??
うちは寝室に行く30分前に、そろそろおやすみモード入りまーす!って言って1段階電気を暗くしてます😊テレビやゲームなどはその時間が来たら終了。
寝室に行ったら絵本を読んでます!年長さんの頃は怒りっぽく、まだ寝ない!とかもあったので、ラベンダーのアロマを枕元に置いてました🪻
良い匂いだね〜ってお話しするだけで少しリラックスできてました🪻
そろそろ寝る。という何か分かりやすいスイッチ切り替えがあると良さそう🧐
でも3人いるとそう簡単にはいかないですよねきっと😭

でもとにかくスマホやテレビだけは寝る1時間前にはやめておかないと、すんなり眠れなさそうです!
このまま頑張れたらいいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    絵本っていう選択肢が無かったので試してみようと思いました🥺
    結構、皆さん絵本で寝かしつけしてるんですね🥺
    男の子と女の子なので、また好みとかで喧嘩しないかな?とか思ったりもしますが…それも試してみます🥹🥹🥹


    やっぱり、寝る前のテレビや携帯はダメですよね😭目も悪くなっちゃうし😭💦
    私が悪阻がない時にはちゃんと9時に寝てたんですけど
    日に日に悪阻が酷くなっていくうちに、自分が楽な方を選びすぎたかなって思っちゃって、怒りながら泣きそうなりました…😭

    • 6月20日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    悪阻しんどいですよね😭😭
    上のお子さん6歳なら1人でドラえもんの漫画とか読めませんかね🧐?
    カービィとか簡単なのもありますよ😊
    どうしても本が合わなかったら上のお子さんだけ自分で読んでもらっても良さそう💡
    うちの子6歳ですが、今ドラえもんシリーズハマってて、私が頭痛で辛い時は、今日はごめんね🙏って言って1人で漫画読んでもらってます💦

    • 6月20日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    あとプロジェクター天井に映すとかどうですかね?
    うちも一時期ドリームスイッチというプロジェクターでお話聞くのにハマってました!!
    その間私は横でウトウト...笑

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それで自分で読む息子さんお利口です🥹🩷
    私の長男はまだ保育園で、字も勉強中なのでスラスラ読めなくて…笑

    結局読んでーって形になると思います😓

    天井に映すのは、なにかどっかで売ってるんですか?🥹

    • 6月20日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    ドリームスイッチって検索してみてください😊コンセントさえあれば天井にうつせますよー!
    お話だったり、歌だったりを少しみて、最後はひつじ数えてくれるやつでいつの間にか眠ってました🐏💤
    カード?を変えたらディズニーとかのお話にも変えられるみたいです💡

    うちはもう卒業しちゃったので、近かったら譲ってあげたい😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみます🩷🩷🩷

    今やっと3人寝ました😓

    今日は、むきになって寝かすだけなのに私も怒りすぎたなって反省して寝顔見ながら涙がポロって出ました( ; ; )

    産後、預ける時にも私じゃない人にまで迷惑かけてしまうと思ってなんか必死になっちゃって🥲

    子供達にも、申し訳なくなりました( ; ; )

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

早くて全員19時半、遅いと20時半です!
19時までしかYouTube見れないようにしてます😆話してたらすぐに寝ちゃいます(╹◡╹)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです( ; ; )保育園でお昼寝とかしてますか?( ; ; )

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園なのでなしですよ😆めいいっぱい身体を動かしてます😄

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(>_<)やっぱ、日中はお昼寝なしの生活が1番いいですよね…
    長男は保育園でお昼寝ないから早いですが
    次男と長女は、夜遅い分、お昼寝の時に爆睡してまた夜寝れない…の繰り返しでこうなってると思うんですけど😭

    • 6月20日
ぽん

6歳、保育園通ってます!
ゲームやYouTubeは遅くても9時半までにしててSwitchは時間になると出来なくなるよう設定してます。
ちょっと前まではおんなじ部屋で寝てて、寝かせる時はただ横に一緒に寝てるだけでした!
今は自分の部屋でおやすみ〜って言って1人で寝てます😴
ただたまに監視しに行かないとドアの隙間からテレビ見てることがあります😂
9時〜9時半ごろ就寝
今は産休中で朝は7時すぎとか8時頃起床
仕事行く時は6時半頃起こしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹🥹
    7時、8時とかに起こして泣いたり不機嫌だったりしませんか?( ; ; )
    夜寝るのが遅い分、朝も泣くし機嫌悪いしストレスで😭
    最近では、9時までに保育園連れてきて!と保育園の先生にも言われて…笑

    • 6月20日
  • ぽん

    ぽん

    赤ちゃんときから寝起きいい方で母にもびっくりされます!
    朝から機嫌悪いとイライラしちゃいますよね😫
    起こして泣いたりはしないです
    その後リビングまではすぐ来るんですが着替えや朝食がめーっちゃのんびりです😂
    夜遅く寝ちゃった時はリビングで2度寝の時あります…

    うちも基本9時まで登園です〜
    散歩とか置いてかれちゃうので笑

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近、寝るの遅くて全然起きなくて保育園休ます事が増えました…
    3人休ませたら、日中が大変ですし
    ある意味自分で大変にさせてるんだなって思って昨日から9時には消すようにしてるんですけど泣かれるので大変です😭

    習慣に慣れてくれますかね( ; ; )

    • 6月20日
  • ぽん

    ぽん

    徐々に寝る時間早めていくのはダメですかね?
    徐々にだったら慣れてくれるかも

    • 6月20日
はじめてのママリ

5歳男の子
だいたい20時から20時半には寝てます!
18時半くらいにご飯→私が洗い物してる間は子どもはおもちゃやピアノを弾いたりして遊んでます。
その後は私と遊ぶ時間を出来れば作るようにしてます!

その後に歯磨き→絵本→寝室って感じです☺️

うちの子は幼稚園行く前まで22時くらいまで起きてる子だったので、生活習慣見直したくて今のスタイルに変わりました!
元々、テレビは19時頃私が洗い物してる間に1人で待てないので付けていましたが、寝る前のテレビが睡眠に影響するようで(うちの場合)そこから無しにしました。

今は洗い物してる間、1人遊びが出来るので大丈夫ですが、その頃は洗い物とかも後回しにしてました。

あと、寝る前に親子でのスキンシップだったり遊びの時間を取り入れることにより寝付くのが早くなった気がします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹やっぱり習慣を体に身につけたら寝るのも早くなってくれますかね?( ; ; )
    この泣かれたりするのも、慣れるまでの辛抱ですかね?( ; ; )

    虐待されてるように、ワーって泣くから私もむきになってしまって😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習慣大事だと思います…!
    うちの子もめちゃくちゃ泣いてましたーー!心折れそうになりますが💦

    とにかく寝る前にいっぱい遊んで楽しい雰囲気作りを頑張ってます😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは母と子の勝負ですよね…( ; ; )
    昨日は旦那が家にいたので甘えて、寝ようとしても喉乾いたー飲み物ーとか言って結局寝るの遅くなって…
    今日は、旦那が仕事の集まりでいないので心鬼にして1人で頑張ったのですが結構メンタルやられました…( ; ; )

    • 6月20日
8787

妊娠後期辛いですよね💦
保育園、昼寝ありです。休日は昼寝する事なく過ごす事が増えて来ています✨
保育園でも昼寝ない方が有難いですが、テレビなどは20時前には切る様にしてて、その後布団に入ります。
他の方と同様で絵本を1〜2冊、本人に選ばせて読んでいます😊だいたい20:30頃には寝ますが、寝なければ鬼が21時には来るよと言うと目をギュッと閉じて寝ようとするので少しトントンなどする感じです✨朝は自然に6時台に目覚めています。

兄弟がいると気が散って眠れない環境もあるとは思いますが、1人一冊本を読む、その後は部屋を暗くして寝る練習をするところからしたらどうでしょうか😊
YouTube見たいと泣くなどしたらコンセントを抜くなどして、「テレビが壊れた」「テレビさんも寝ている」などの言葉かけしてみても良いかもです👍
寝るにはお風呂上がりで体温が下がる時に眠気が来るらしいので、冬などは少し熱めにいれて、ダラダラいれないなどしていました😊

はじめてのママリ🔰

来月4歳ですが基本8時台には寝てます!
夜ご飯の後はテレビを見させない約束で、歯磨きのときだけ5分程度テレビオッケーにしてます🙌🌟