※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の子どもが一人で遊ぶことが多いことで心配しています。同じような経験をされた方、小学生になってどうでしょうか?

年長の子どもについて相談させて下さい🙇‍♀️

面談で交友関係を聞いたところ、お友達と遊ぶこともあるが、一人で遊んでいることが多いと言われました。

お子さまが同じようなことを言われた方、小学生になってからいかがですか?😞

今回の面談はあまり褒められることがなく、指摘されることが多かったので小学校での生活がとても心配です。

よろしくお願いします。

コメント

けぶ

年長の面談のとき言われました😄
友達と一緒に遊ぶときと一人て遊ぶときがあると言われました!
一人で遊んでも気にしないみたいで(笑)
集団生活でとくに問題と言われてたので気にしませんでした💨
小学校に行っても同じです😂
友達と遊ぶときは一緒に遊んでるのを見かけますし、一人でブランコで遊んでるときもあります😉

はじめてのママリ🔰

小2になってから急にお友達熱があがり、休憩時間も目一杯お友達と遊び、お家の行き来もするようになりました💦

園に遊びの趣味の合う子がいないんじゃないですか…?
うちの息子は年長時、趣味の合うお友達は園に0人でした💦
他の子が好きな趣味には一切興味が無くて一緒に遊んでなくて…

小学校に上がり、趣味の合うお友達が出来た途端、一緒に遊びたい!!となりました💦

私もびっくりしてます😂😂😂