
9ヶ月の女の子が離乳食を食べず、食事に悩んでいます。ペーストの食べ物は好きだが、ドロっとしたものは嫌い。食事時間が長く、食べないことにイライラしています。体重は減っていないが、心配しています。アドバイスを求めています。
9ヶ月の女の子をほぼミルクで育ててます。
離乳食は遅く始めたので、今は中期になるんですが食べる量が増えずむしろ減っていて悩んでます。食後のミルクもほぼ飲まず、1食80〜100グラムが平均です。ペーストのものは食べがいいですが、ドロっとしたお粥や水っぽいものは嫌いです。炊きたての大人のご飯も普通に食べますが、大きめに切った茹で野菜とかはまだ難しいみたいです。
食事時間も完食するのに30分以上は当たり前。
朝は5口くらい食べたら泣き始めます。切り上げてミルクにしても嫌がります。昼は朝に比べたら食べますがすぐに嫌がります。手作りも拒否で、ベビーフードでも食いつきは良くないです。
かろうじて出る母乳でなんとか体重は減ってないみたいです。上の子は順調だったので、食べないことにイライラするし心配やしで疲れてます。なるべく楽しくご飯を食べさせてるつもりですが、たぶん笑顔もひきつってます。
アドバイスなどいただけると嬉しいです。
- mackey(8歳, 17歳)
コメント

mimi
うちは6ヶ月で離乳食始めました(^^)
今食べるのは80g~90g
食べない日は半分も食べません 笑
離乳食の進みも似たような感じで
つぶのある柔らかいお粥は食べます(^^)
豆腐はそのままカミカミします
みじん切りは食べますが
大きくカットしたものはオエッてなります(^^)
完食まで30分はいつもです(^^)
半分食べるのに20分かかって飽きて泣く事も多くあります\( ˆˆ )/
完母ですが、半分しかごはん食べなくても
母乳は欲しがらず遊び始めます…ε-(´∀`; )
すごく似てるのでコメントしました!
なんのアドバイスもできませんが
元気に遊んでおしっこウンチが出てれば良いかな~ って思ってます(*´꒳`*)
そりゃもちろん食べてくれない時は
悲しいし
食べてくれーー
食べてくれないとママ疲れて寝ちゃいそうだーー って思います
そして実際娘にそう言ってます!笑
mackey
コメントありがとうございます😊
同じ状況の方がいて心強いです!
ご飯の時間が憂鬱で、数時間経ったらまたご飯⁉︎って感じで時間に追われてます(笑)おしっこは寝起きは大量、合い間もちょこちょこしてますね。ウンチを毎日しないのが悩みですけど歯も生えてきてるし、ズリバイからハイハイにはいきそうでいかないけどつかまり立ちしそうやしよく笑うし元気です。
頼むから食べてくれよ〜っと私も言ってます(笑)
mimi
うちもウンチは毎日出ません(´・_・`)
2日に1回が今のペースです
朝にリンゴをあげたり
水分を多めにあげてます(´・_・`)!
ごはんの時間長く感じますよね!!
いつも同じもののローテーションになっちゃいます(´・_・`)
そして自分のご飯より
大人が食べてるお魚とかの方が
食いつきいい……ε-(´∀`; )笑
なかなか大変ですよね(_ _).。o○
mackey
同じローテーションで、こっちもウンザリって感じですよね。
パサパサは飲み込めないクセに、あんかけとか拒否って矛盾❗️と思いながら日々戦いです😅
mimi
そうそう(_ _).。o○!
さっき食べなかったのに3分後にはしっかり食べ始めたり
お腹空いてるはずなのに
全然食べなかったり
なんだなんだ(´⊙ω⊙`)??って
感じです😭😭
mackey
口に入った❗️と喜んだら同じように笑って全部出しちゃうとか(笑)昨日はあんなに喜んで食べたものが今日は絶対食べないって顔で見つめてくる。
おどらされてるなーって😅