
コメント

yu
私も前にプランナー目指した時期ありました!
いろいろなサイトや口コミ見ていると終電帰りもよくあると💦
もちろんやりがいはとてもある仕事だと思いますが、土日祝日は絶対に休めない(他の仕事よりも休みにくい)、子供ができた時のことを考えると、今となってはなっていなくて良かったなと思うところもあります😭😭

はじめてのママリ🔰
ウエディングプランナーって素敵な仕事ですけど、将来性はどうなんでしょうかね、、😭
夢を壊して申し訳ないのですが、そもそも結婚する人の割合が減ってきて更には結婚しても結婚式を挙げないカップルも多いですよね😓
大きなところでも経営は厳しいし、都市部のような場所じゃないと需要は少ない気もします。
また、うちの会社は土日休みですがウエディングプランナーから転職してきた人がいて営業マンとして働いてます。式場の競争は激しいと思うのでノルマ、その日のうちに契約取ったりでストレスも多いと思いますよ。
我儘な客がいたら付き合わなきゃだし、、。

ママリ
マネージャーや支配人にならない限りは激安ですよ😅
マネージャークラスになったとしても、同年代世帯持ちの方と比べると安いと思います。

退会ユーザー
私がウェディングプランナーでした!残業しまくり、休日出勤もあったりでプライベートなんてほぼなかった気がします😂
土日は朝7時には出社して帰りは夜中の23時とかでした(笑)しかもほぼ立ちっぱなし、忙しすぎて食事もまともに取れなかったりします😂
営業成績が上がらないと詰められるしでもお客さんはお金ないし…で結構大変ですよ〜話術は鍛えられます…!
とてもやりがいのある仕事です!
人生で一番幸せな瞬間に立ち会うので。でもその分責任も大きいです。ミスは許されないし、数時間で数百万の売上ですから…
辞めようと思ってても結婚式が終わったあとお客様から泣きながら嬉しそうにありがとうって言われ…あれは麻薬です、やめられなくなります(笑)
30代で飛び込むには遅い業界かなと思います💦
残業も会社によってはあまりしないようにってなってると思うので…私のいた会社は固定残業で40時間とかついてました😂
-
ママリ
そうですよね。
土日は大忙しですよね。
食事もまともに取れないぐらい忙しいんですね💦
30代で飛び込む業界じゃないですよね💦
サービス残業はありましたか?
お給料もあまり伸びないでしょうか?- 6月20日
-
退会ユーザー
私がいた会社は何個も披露宴会場があったので
繁忙期は結婚式6本〜とかあり、何が何だかわからないでやってました😂
しかも合間に打ち合わせも入ります😂😂😂
表では穏やかにニコニコしてますが、裏では怒号が飛び交ってるなんて会社もたくさんありますよ〜
サービス残業しまくりです😂
表向きは残業してないようにしないといけないので…結果サービス残業ですよね(笑)
売上が上がれば給料も上がるとは思いますよ!
かなり営業力必要ですけどね💦
本当にやりがいはあります!
私は経験してよかったと思ってる仕事です。ただ子育てしながらは無理だと思って妊娠を機に辞めました。
旦那は同じ会社で会場の黒服でしたが、私が辞めた数年後に辞めました(旦那と私、社歴が10年ほど違い下っ端プランナーと黒服トップなのに給与は数万しか変わらなかったです😂)。
今は旦那も全く違う仕事をしてますが子どもの寝顔しか見れない生活から、一緒に夕食をたべお風呂に入れるようになりました。
色々デメリットも知ったうえでそれでも働きたいと思えるならいいと思いますけど…覚悟は必要です…華やかな世界を創る仕事ですが、その裏側は華やかな仕事ではないです。- 6月20日
-
退会ユーザー
ちなみになんですが
会社によってはプランナーは結婚式には立ち会わず、打ち合わせのみって会社もあります!
もしくは新規のお客様専門のプランナーと打ち合わせ・施行専門のプランナーが分かれている会社など…
そういった会社ならもしかしたら残業は少なく済んだりするのかもしれません…!
給与も売上が上がれば…と何度か出てきてますので少し夢のある話をすると
私の友人(32歳です)は芸能人も多く利用するブライダル業界トップの会社で売上上位なのでおそらくそこら辺の会社員の倍以上は稼いでます😂
激務ではありますけどね💦コロナ前は海外出張も飛び回ってたし、後輩の育成なども任されコロナ禍でも日本中飛び回ってました。新店舗設立の責任者なとやりつつ芸能人の結婚式をプランニングしたり…激務ではありますがその分稼いでるし本人も天職だと思ってるので楽しそうですよ。- 6月20日
-
ママリ
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
丁寧かつ親切に教えて下さって本当にありがとうございます🙇
繁忙期は結婚式6本ってすごいですね👏はじめてのママリさんがお勤めだった会社も大きい式場だったんですね🥺
サービス残業多いですよね💦
ちなみに、何年ぐらいアシスタント勤めたら、プランナーに昇格させてもらえるものなのでしょうか?
旦那様、黒服トップなんてかっこいいですね😎✨
会社によって色々部門が分かれてるんですね!
部門が分かれてる会社の方が給料は少し良かったりするのでしょうか?お金の面も心配で💦
ご友人もすごいですね!!✨
芸能人が多く利用するブライダル業界トップの売上上位なんて凄すぎる。。
その方はやはり、新卒からブライダル業界に勤めてらっしゃるのでしようか?やはり、30代スタート厳しいですよね。。- 6月21日

はじめてのママリ
元ウェディングプランナーです
日にちが経ってましたが、気になったのでコメントします。
皆さんおっしゃるように、大手の結婚式場だったとしても、仕事量に対する給料ではありません。
仕事量や、やりがいは他の方がおっしゃる通りです…!
また、支配人やマネージャークラスになれば、多少良くなっても、普通のプランナー以上に毎日、朝から晩まで仕事、ですね…。役職なしプランナーでも、かなり忙しいし、休日も、仕事に必要な物を皆で買い出しに行ったり、誰かの家で作業したり、そんなのしょっちゅうでした。
見込み残業50時間でしたが、みんなタイムカード切ってから働いてました。(ここ数年前の話です。昔の話ではありません)
また、ブライダルで大手ではなく、お客様に寄り添ってる系の中小企業に入ると、寄り添いすぎてボーナスは本当に、雀の涙程度でしょう…
私のボーナスは過去最高額で(手取りで)10万円です( 笑 )
同期もみんなそうでした。これ以上に貰ってる人はいませんでした( 笑 )その後コロナでボーナス廃止です。巷では名の知れてる程度の会社でした。
その後、会社都合で転職(買収)しましたが、そこでもコロナが原因で?ボーナスはありませんでした。コロナ落ち着いてからも、ボーナス無しでしたよ!
大手で且つ給与面や残業について書面で残してくれる会社であることが、いいと思います。
求人サイトは、消されてしまいますから。
中小企業の口頭約束は、危ないです。
ママリ
やはりそうですよね。
土日絶対休めないですよね。😢
お給料は大きな所じゃないと、生活厳しいですかね?💦
yu
私が目指していたのは新卒の時なのでだいぶ前ですが、、、
その時でも他の職種と比べても良い方ではなかった気がします!
特に資格などあまり関係ない気がするので中途だとしても未経験だとそこまで高くないかと💦💦