※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
お金・保険

失業保険受給中は扶養を抜け、国民健康保険に切り替えます。扶養手当は抜ける必要がありますか?

失業保険と扶養について。

失業保険の受給が開始するため、旦那の扶養を抜けて国民健康保険に切り替えます。
扶養内でのパートを探しているので、
失業保険の受給終了後はまた旦那の扶養に入る予定です。

旦那の会社から扶養手当が出ていたのですが、
それも抜ける必要はありますか?

コメント

ゆう

扶養手当が社保の扶養が要件であれば、自動的に抜けると思いますよ🙌

  • my

    my

    なるほど!聞いてみます。

    ちなみに年末調整の時はどうなるのでしょう?失業保険を受給したとしてま年間103万は超えない計算になるのですが、その場合は税扶養扱いとなって、年末調整の対象になりますよね?
    書き方等変わったりしますか?

    • 6月20日
  • ゆう

    ゆう

    失業保険は税金の非課税なので、前職でもらった令和6年度の源泉徴収票だけが課税対象です🙌

    年末調整で、毎年書かれているようにmyさんのお名前と所得を書くだけで大丈夫ですよ😊

    • 6月20日
  • my

    my

    ご丁寧にありがとうございます!
    令和6年度分は失業保険以外の収入がないので、所得は実際にもらった失業保険の金額を記入すればいいんですよね?

    • 6月20日
  • ゆう

    ゆう

    失業保険以外に収入がなければ、所得は0でOKです!

    失業保険は税金の世界では収入では無いので🙆‍♀️

    • 6月20日
  • my

    my

    すみません、失業保険は非課税と教えて頂いてましたね💦
    ご丁寧にありがとうございます😌

    • 6月20日