※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のMaMa💙
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がご飯中に行儀悪くなり、食べない時がある。どう対応すればいいか経験のあるママさんのアドバイスを聞きたいです。

1歳9ヶ月の息子の対応が分かんなくて皆さんならどう対応しますか?

ご飯食べてる時にほんとにそんなに食べてないのに歩き回り遊び出したりします。行儀悪いので怒るのですが聞かず、、
ご飯片付けるねーって言ってキッチンに持って行くと泣きだします。食べる?と言ったら座るので食べさせようとするのですが食べず。
椅子には座らせてますが脱出します。

最初の方は自分で食べててスプーンやフォーク渡して来るので食べさせたりはさせてます。

経験あるママさんやこーゆー時皆さんどう対応するかしりたいです。

コメント

オスシ

うちはハイチェアなのですが、食べている途中で椅子から出たがることはあります。
このまま座らせていても食べないだろうなという時は下ろして、ウロウロしながらでも食べてくれるならそのまま食べさせちゃってます🥹
行儀悪いとかまだ言っても分からないので、食べてくれたらいいやくらいに思ってます!
おもちゃ渡して気を引きながら食べさせる時もあります🙌🏻

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    なるほど!ありがとうございます😢

    • 6月20日
ママリ

うちの子もあんまり食に興味がないタイプで、食事に集中してくれません。
食べてくれないのと困るので、上の方と同じくおもちゃや絵本など使いながら食べさせたりすることも多々あります😣💦
ハイチェアのベルトをしていても自分で抜け出せるようになってしまったので、途中で椅子から降りたがったらおろして、食べるようなら少し食べさせたりしてます😅
もう少し大きくなったら食事のマナーなどきちんと躾けていきたいと思っています。

  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    ありがとうございます😢
    私も試行錯誤しながら頑張ります😭

    • 6月20日