※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子供の頃の旅行やお出かけについて、覚えてなくても家族との思い出作りが大切だと感じる女性がいます。夫との意見の違いについて相談しています。

子供が覚えてない頃の旅行やお出かけについて

うちは結構旅行やお出かけをする方なのですが、
自分たちが子供の時に覚えてない旅行や
お出かけをした経験についての意見が
夫と違っていました😳


覚えてなくても大きくなって写真を見てから
色々連れて行ってくれたんだなぁと思えることが嬉しいし
幸せだし、自分が覚えてなくても親が計画してくれて
家族で思い出を作ってくれたことが嬉しい


覚えてないのに連れていかれて、〇〇に行ったよと
言われてもふーん、覚えてないけど、としか思わない

です!
もちろん、夫の言うことは分かりますが、
私は覚えてなくても父や母が連れて行ってくれて、
父母姉たちみんなで楽しそうにしてる写真をみるだけで
嬉しい気持ちになります。
ということで、私は小さい頃からいろんな場所に行き
色々思い出を作りたいと思います。

もちろん、金銭的に苦しくなるなら覚えてないうちは
派手な旅行(?)は行かなくてもいいと思うのですが、
ちょっとしたお出かけとかでも思い出には
なると思うんです🥺

いろんな思い出があることで、
愛情も伝わると思うし、
勿論わざわざいかなくてもいいとは思うのですが、
お出かけや旅行に行って思い出ができることで
プラスになることもあるとは思います🧐

みなさんは子供が覚えてない頃のお出かけや旅行について
どのようにお考えでしょうか、、、?

コメント

ママり

私自身はどちらかといえば旦那さんよりです〜!
小さい頃の旅行は子供のためにとは全く思ってません。
例え子供が忘れても、私が一緒に行きたいので連れて行きますけどね😊💖

はじめてのママリ🔰

旅行する目的が記憶に残す、って考えたことなかったです😅

旅先での出会いとか、目にする世界とか、触れたその瞬間の体験が刺激になると思ってますし、
(子供に限らず大人も)
結果思い出作りになるけど、
思い出を作るために旅行に行かないです☺️

はじめてのママリ🔰

覚えてはないけど、父や母から当時の旅行についての話聞くの楽しいです😊

後は子供連れの旅行、独身の時と違い大変だけど娘が喜ぶ顔見ると「両親もそうだったのかな?毎年旅行連れてってくれて、ありがとう」って両親への感謝の気持ちが深まります🙋

🫧

私は旦那さんよりです!
小さい頃から海外、国内色々な所連れて行ってもらってましたが
覚えてない所は覚えてないです🤣
連れて行ってあげたのに〜と言われても知らんがな!です!(笑)
子どもが覚えてなくとも恩着せがましく言わないならいいと思います👍🏻

私たちは夫婦が行きたいところ、
子どもも体いっぱい動かして楽しめるところを
小さいうちは選んでます☺️
もう少し大きくなれば色々経験として
私もさせてもらったので色々行こうかなと考えてます☺️

さらい

私がいきたいから連れていく!
(*^^*)我が家はそんな感じです

はじめてのママリ🔰

私はママリさん派です!!
写真見て、嬉しい気持ちになりますよね😌
実際うちは写真をたくさん撮って、アルバムにして9歳の娘は覚えていなくても、嬉しそうに見てますよ😊

ayaka

私もママリさんと同じ考えです✨
息子は、お出かけして大分経っても、この間ここ行ったね、あそこ行ったねって話してくれて覚えているようなので、大きくなったときに覚えていなくても、いま楽しかったという記憶が残っていれば良いかなと思っています😊
あとは、動物園で見た物とかがテレビに映ったり、絵本に出てくるとこの間これ見た!みたいなことも言ってくれるので、脳が刺激されているかなとも思っています✨

ただ私も小さい頃に色々なところに連れて行ってもらったみたいですが、全然記憶にないので親には色々連れて行ったのにって言われます笑
なのでご主人の気持ちもすごく分かります😅

ayano🐻

私もママリさん派です!
親が小さい頃から旅行につれていってくれてたのもあるので、私も子供にしてあげたいと思っています🤗
子供ながらに『前に○○いったね!○○したの楽しかったね!』と覚えていて会話のネタ?にもなるし、飛行機に乗ったり経験はプライスレスかなと。。
もちろん大きくなったら忘れちゃうかもしれませんが、2-3歳でも少し前の記憶は覚えてますし、非日常があって家族の笑顔が増えるならやはり行きたいなぁと思います🙏❤️

Mk

覚えてなくてもその時その場での「楽しい!!」の気持ちはあるので大きくなって覚えてなくても意味はあると思ってます☺️
私自身、姉と3歳差で姉は記憶にあるけど、私の記憶にない時期の旅行や遠出が多くて記憶にない旅行写真がいっぱいです(母いわく姉に手がかからなくなった頃で二人連れて出かけやすくなったのかな?とのこと😂)
子供の頃は写真見て私だけ覚えてないよー!(笑)ってよく言ってましたがそのやり取りもまた楽しかった記憶があります😌

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました!!
予想以上にたくさんのコメントをいただき、いろんな考えがあるなぁと思いました☺️
親のためでもあるし、子供の経験にもなると思うので、これからもいろんなところにお出かけ、旅行していきたいと思います❣️
そして大きくなったら息子に覚えてない〜と言われながらもいい思い出になったと親は自己満足したいと思います😂❣️(笑)

はじめてのママリ

あくまでも私の意見ですが、子どもに何か期待してやってあげたいのなら3歳以降かなと思います。
それまでは親が子どもと楽しむことが優先だし、3歳までに色んな経験すると子どもにいいとも言いますよね◎
旅行が経験になるとは言えませんが、旅先で自然に触れるとか、動物に出会うとか👍
私も覚えていなくたって構わない!とあちこち行きました。
でもあくまでも私と夫が赤ちゃんと一緒に出かけて楽しかったという感覚です。
子どもが大きくなったときにどう思うかは子ども次第です。もちろんあなたのように考える子だったら素敵ですが、旦那さんのようにドライな場合も勿論あると思うので、期待しないのが一番ですよね😂