※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで悩んでいる女性が、子供の泣き声で通報されて以来楽しくない状況に。警察に虐待の疑いをかけられ、児童相談所に預けるよう言われたことに戸惑いと不安を感じている。

子供泣き声で通報されて以来
子育てが全く楽しくありません…


事の発端は夫婦喧嘩です。
子供の前で夫婦喧嘩も虐待の一種と
ママリでも沢山の方から言われました。
言い訳をするつもりは全くありませんが
子供の前で夫婦喧嘩初めてしましま。
なんなら、子供が生まれてから
口論となる喧嘩自体初めてでした。

警察の方が家に来て夫婦揃って出ました。
夜遅くに来た事もあって
子供を寝かせたい
子供だけを部屋に残して警察の対応している
って事で警察はすぐ帰りました。

その後、子供を寝かせている時に警察から電話があり
子供が寝た後に折り返し電話しました。
警察と落ち着いて話をしていると
どうやら、夫婦2人揃って虐待をしていると
疑っているみたいで今日子供達を連れて警察署へ行き
アザなどの確認があります。

正直、虐待なんてしてないし
子供の事で色々悩んでる時でした
自分の子育ては正しいのか
どうしたらイヤイヤ期の娘とも
楽しく過ごせるのか
毎日毎日考えてましたが答えなんて見つからず…

そーいった事も警察の方に話しました。
すると、警察の方から帰ってきた言葉は

児童相談所に預けたらいい。と…


子育てで悩んでいたら児童相談所に預けないといけないの?
子育てで悩むことがそんなに悪いことなの?


子育てで悩みながらも楽しく過ごしてたのに
あの日以来本当に言葉にできない虚しさ?でいっぱいです。

子供が泣けば児童相談所に連れて行かれるのではないか
子供が泣けばまた通報されるのではないか
ビクビクしながら過ごすのもしんどいです。



コメント

ママリ

なんなんですかね、この非情な世の中💦
子供1人育てるだけでも大変だし楽しいだけではないのに小さいお子様3人いる母親に向ける言葉ではないですよね、警察の方人として心無さすぎですね。
悩んでる親に余計なトラウマ与えるなんて本当に最低な警察官だと思います。
同じ親として警察官に怒りしか湧きません💦
確かに通報される程の激しい夫婦喧嘩は良くないですが人間全て完璧なんて無理ですし、私も子供の前で夫婦喧嘩したことありますし💦
1番下の子私の下の子と同じくらいで泣いてても可愛いって時期なのにママリさんがそう思えない日常になってしまったことが悲しいです、本当に通報した人も警察官も余計なお世話ですね。
今ものすごく辛いと思いますがどうにかしんどい気持ちから抜け出せたら良いなと思います😭‎
子供は泣くの当たり前です、自我がありますし自分の気持ちを上手く伝えられないからギャン泣きしますし、当たり前だし成長の一部だと思って他人の余計なお世話は忘れましょう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人を見下したような言い方をする警察官でした😢
    それが生活安全課の人ってのもびっくりです💦

    通報した人は多分この人だろうと
    消去法で特定できたのですが
    その方にも長女と同じ歳のお子さん居ます…

    温かいお言葉本当にありがとうございます😭🩷

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

悩むことが悪いのではなく、警察からすると警察に子育てのことを相談してしまうくらい追い詰められてると思われたのだと思います。
なので、そうなる前に預けるなり然るべきところに相談するなりしてくださいねということかと…。
あとその場で寝かしつけのために警察を追い返した?その時に話すのを断った?ことでやましいことがあるのではと疑われた可能性もあります💦

ただママリさんとしては実際には悩みはあるものの虐待していない、むしろ子育てを楽しんでいるだけなので、そこに警察の方とギャップができたのかなと思いました。
通報されてもそもそもDVが無ければそう簡単に児相に連れて行かれることはないかと思います。
賃貸であるなら引っ越しを検討してもよいかと!
子育てしていれば悩むことも叱ることもどうしても泣き止まないこともあります😂
ママリさんが落ち込むことではないと思うので、堂々としていてください🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育ての事で相談ってよりも
    夫婦喧嘩の原因?を聞かれて
    話した感じです💦

    夜21時に寝かしつける我が家なのですが
    喧嘩が起きたのが寝かしつける寸前で
    警察の方が来たのが22時すぎでした💧
    追い返した形にはなりますが
    警察官の方の質問には全て答えて
    子供寝かせてあげたい事
    子供だけで部屋で待たせてる事も伝えると
    あとで電話します。って帰ったのは警察官です😥

    賃貸です!
    なので本当にこの心境のまま
    改善されなければ引っ越しも視野に入れてます😔


    温かいお言葉ありがとうございます😭🩷

    • 6月20日
まぁまぁさ

私も長女が2歳位の時から昨年夏前辺りまでよく通報され、お巡りさん、児相の方、市の子育て支援の方といろいろ来られました。
昨年は市の方から幼稚園まで連絡がいって、先生方に心配されました💦

児相に預けるとは警察の方の言葉なんですよね⁇
イヤイヤ期や癇癪でギャーギャー泣き喚いてまた子どもたちは声が大きいので、今のようなエアコン付けるか付けないか位のこの時期によく通報されました。
まずは何か悩んでることはないか聞かれましたし、お巡りさん経由で後日市の子育て支援の方が来られたこともありました。

子育て真っ最中のお巡りさんなら、今大変な時よねと寄り添いの言葉も頂いたことがありますし、預ければいいとはちょっと違うなと思います。
他人事のような物言い、子育てしたことないジジイ世代か心ないお巡りさんだと思います。

子どもは泣くものなので、私もビクビクしてた時はありましたが何もやましいことがない限り堂々と子育てなさって下さい✨
子どもの虐待を疑うなら、堂々と子どもを見てもらえばいいと思います。
ウチもそういったことは全くなく子どもの癇癪でワンワンしてただけなので。
ウチの場合はいろいろありご近所さんの嫌がらせだということが判明しましたが、いろいろ悩んでる時にそういうことがあると本当病みますよね😢
私も相当悩みました。
精神的にキツイですし、外に出るのもしんどかったです💦

悩んでるからこそ、お巡りさんには寄り添いの言葉をかけてもらいたいですよね。
そんなんで市民守れるんか⁉︎って感じです💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても大変な経験されてたんですね😫

    児相に預ける〜ってのは警察の方から言われました💧

    虐待してない!と言い切れるので
    堂々として居たい気持ちと
    虐待を疑われた事のショックが
    入り混じってます😔

    私は逆に今家にいる事が凄く苦痛で…
    泣いたらどうしよう
    兄弟喧嘩で叫ばれたらどうしよと
    外に出てる方が楽に感じます😣
    本当警察の生活安全課の方って
    一番市民に寄り添う存在なのでは!?って感じです😔

    • 6月20日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    子どもの泣き声+大人の怒鳴り声で通報確定だそうです😥
    ダメなことを言ってるだけで、私も当時も今も心の余裕ないですが💦、こちらもいつも冷静に対応出来る訳でもないですし、もうホントこっちもワーッと言うのがいけないようで…

    ウチも3人でギャーギャーワーワー毎日揃うとヤバイです😓
    末っ子はすぐ泣くのでつい「泣くんじゃない💢」と言い聞かせますが、何せ癇癪起こしてるとこちらの話も聞こえてないので、泣き止ますストレスからもう心ゆくまで泣けという感じで気が済むまで泣かせてます😅

    テレビではよく虐待のニュースが飛び交うので、そういうのは一部なのにちょっとしたことですぐ通報とか、本当子ども育てにくい世の中です💧

    ウチはもう来られたら来られたで子どもたちの様子見てくれたらいいしと開き直る位でいるので、どうか縮こまらず、ママリさんの楽になるように過ごされて下さいね😢💦

    毎日お疲れさまです✨🥹✨

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにまだ生まれてだった3年、2年、3ヶ月の娘に言うたところで!!
    って感じなんですけど
    そんな常に冷静平常心保てる母親なんて居ないだろ!って思います😩

    私も今までは思う存分泣いて
    スッキリして気持ち切り替えてくれたらそれでいい。
    って思ってましたが…
    やっぱり通報から3ヶ月の娘が
    黄昏泣きでも泣かないで!!!と
    必死にあやしてしまって
    家の事疎かになってます😢

    とりあえず今から本署へ行くので
    反省すべき所は認めてきます😣

    ありがとうございます😭🩷

    • 6月20日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    泣かないように必死にあやされているとのこと、娘さんへの愛情感じます🥲❤️
    私なんて、何しても無理〜と泣かせて寝かせるというパターンでした😭💦
    家のことは仕方ないですよ、まだ赤ちゃんがいますし3人おられて大変なの私も分かります💦
    もう何も出来なくても、そこは疲れて帰ってきたとしてもご主人との子ですから、ご主人にも出来ることやってもらいましょう✨

    お疲れさまですm(__)m
    どうかご自分をあまり追い詰めないで下さいね🥺💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も通報されるまでは泣き疲れて寝るのを待ってました…😫
    日中は上2人保育園の一時預かりに行ってるので
    帰ってきてからはゆっくり上2人の相手をしてあげたいので
    いつもそうしてたのですが
    今はどうもそれができなくなって…
    ひたすら抱っこで家中ウロウロしてます😢

    主人にも家の事できない旨は伝えてます😣💦

    • 6月20日
まほ

今って、子育てしづらい時代ですよね。
1回でも手を上げてしまえば虐待だ!と言われ、怒鳴ればそれも虐待だ!と言われ、発達上ひと昔前は個性的だよね😊で済まされてたことが、情報が細分化されたことによって常に子どもの発達に関して些細なことでも不安になったり…。

子どもって、ある程度大きくなるまではたくさん泣くのなんて当たり前のことなのにな…。
子育てに関して、ママはパパより悩む事たくさんあるし…。パパもだけど、ママすごく頑張ってるよね😊って、もっと寛容な社会であってほしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当子育てしづらいです、、、
    子供を守る姿勢は痛いくらい伝わってきますが
    では?育ててる側は???って感じです😔

    • 6月20日
ままり

泣き声というより、大人のケンカの声+泣き声で通報されたのではないですか?警察の方は泣き声とし言わなかったかもですが、経緯を読むに…🙇
それはなんというか…仕方ないかなという感じもします…🥲
泣き声だけでも近所からしたら「すごい泣いてるな〜」とは思うし、そこに大人の怒った声が入ると「あれ?これ大丈夫かな??」とまわりは心配すると思います。
泣いたからではなくて、大人の声が問題だったのでは……😭😭そしてそれは初めてのことで、今後もない+子供にも怒鳴るようなことはしていないのなら、そこまで気にすることはないと思います。

でもお疲れだからこそ、余計に自分の育児を否定されたようでつらいですよね

警察の方は育児の相談されても大したこと言えないと思いますよ
でも、ここで協力しないと「不安要素のある家庭」だと思われる可能性が高いです😭
なので素直に応じて、そのうえで、
自治体の保健師さんや、いっそ、児童相談所の方と顔見知りになっておくのもありだと思います。

もし今後、あなたが怒鳴ったり子どもの前で口論をするなどの虐待をしていないのに、泣き声だけで児童相談所に通報されたとします。
それで児童相談所の方がきても、確認に協力して、泣き声ほんと大きくて〜〜😭すみません〜〜😭😭としていれば大丈夫です!!

うちも今の時期、窓全開で泣き叫んでますよ😵‍💫昨日もやばすぎました…😵‍💫

児童相談所を、何かあれば助けてくれる場所、気にかけてくれる場所として思っていれば、少し気が楽になるのではないかなと思いました。

長々すみません🙇泣くと連れてかれる!泣かせるわけには行かない→から起きる悪循環にだけはならないでほしいなと心配してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初夫婦喧嘩の声と子供の泣き声で通報されたと思って馬鹿正直に話すと
    お子さん複数人の泣き声がする
    親が子を置いて出かけてるのでは?
    って内容の通報だったみたいで、、、😥

    児童相談所の方が来ても協力するつもりではありますし
    本当に虐待してないので今日アザの確認にもいきます。

    ご心配ありがとうございます😭!
    確かに悪循環にならない様に私も気を付けます😣

    • 6月20日