
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ではなく保育勤めなだけですが。。
3歳で特定であっても誰かと遊べるならじゅうぶんかと😊
仲良い子とか、なぜか気が合うみたいな子はできてよく一緒にいてることもあります。
3歳ならまだバラバラで横にいてる子と遊ぶ?いてる?この方が多いです。
全く気にすることでもなくどちらかとゆーとコミニュケーション能力高いのだと思います👍

キューピー☆
うちの息子も3歳前から特定のお友達と遊んでいます❗
一時は、執着しすぎでは❔と思って担任の先生と話したりしましたが、5歳?くらいから他のお友達とも遊ぶようになったようです❗(一番大好きなお友達には変わり無いですが❗)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうなんです!!執着してるのか不安で…
- 6月20日
-
キューピー☆
心配ですよね💦担任の先生に詳しく聞いたり、面談の時間取ってもらえそうでしたらお願いしても良いかもしれません❗
我が家も、息子にどのように声掛けしたら良いのかなど相談して、園での様子を適宜聞いてました❗- 6月20日

とんとん🐣
発達的に特定の相手と遊ぶようになる時期です😊
行事やお手伝い係等の都合で他の子と組むことになったら過剰に嫌がったり、仲のいい子が他の子と遊んでいると怒ったり…そういったことがないのであれば全く気にする必要ないと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いつも決まった子と遊んでいると聞いてよくないのかと不安になってしまいました…色んな子と遊べた方がいいのかなとか…
はじめてのママリ🔰
そんな上手に遊べる3歳いないです🤣
兄弟であっても3歳になってやっと一緒に遊ぶよーになってきたなぁと思う程度ですよ👍