![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の手術で長期入院。旦那のいびきが心配。個室は高額で保険適用外。子供の騒ぎは我慢するが、旦那のいびきは…。周囲の反応が気になる。
子供の手術で2.3週間ほど付き添い入院する予定です。
下の子もいるので旦那と1日交代で付き添おうと思っているのですが、旦那のいびきがうるさくて迷惑かけないか不安です😅笑
個室は1日12,000もして入院期間も長く、あと5〜10回手術入院が必要になってきます。生まれつきのものなので子供の保険にも加入できず入院費が保険で賄えないのでとてもじゃないけど個室にはできません😱
何か文句言ってくる人いるんですかね?
子供もめっちゃアクティブなので3週間もベッドの上での生活に耐えられず騒いだりとかしそうですが、子供が騒ぐのは手術頑張って辛い入院生活してるのはみんな同じだからお互い様かなと思うのですが、旦那のいびきとなると違ってくるのかなと、、、💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
どの程度のイビキかによりますが、
それなりにうるさいなら、同室だったら、親子共々迷惑だなって感じると思います。
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
こどもがうるさいのはお互い様精神で乗り切れますが、大人がうるさいのは申し訳ないですがわたしは耐えられないです😅
よく寝る子ばかりではないですし、親もピリピリしてるので、子供が泣いただけでも舌打ちされたことあります💦
個室に行けない理由は金銭面の問題だけではなく、病院側の都合もありますし、気になる人が個室に行けばいいって問題でもないですしね😅
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
子供の手術で1ヶ月近くを3回付き添いやりましたが、いびきはそんなに気にしたことはないです😅
親が外国人でテレビ電話している方が私は気になりましたね😣
インフルエンザとか流行ると、交代できなくなるので、1日交代は大変だと思いますよ😣
コメント