※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sn⛄️🌹
妊娠・出産

8年ぶりの妊娠でつわりがひどく、5つ以上年の離れた兄弟姉妹を持つ方にメリット・デメリットやアドバイスを聞きたいです。第二子以降の妊娠・出産で大変だったことやアドバイスもお願いします。

今回8年ぶりの妊娠です。
7歳の小学2年生の娘がおり、あまりのつわりの酷さに初期の初期5〜6wで妊娠悪阻により入院してしまったことから、早めに妊娠を伝えめちゃくちゃワクワクしているお姉ちゃん(仮)です。(つわりは今も絶賛大ピーク中です😭)

5つ以上年の離れた兄弟姉妹をご出産された方にお伺いしたいのですが、メリットとデメリットを教えてください🫡(大変だったこと、ありがたかったことなど‥)
また、第二子以降のひさしぶりの妊娠・出産でなにが大変だったか、こうした方がいいよ!などのアドバイスがあると嬉しいです☺️

そもそも娘を妊娠時にも重症妊娠悪阻で3週間以上入院していたのですが、その時はつわりにビタミンB6がいいだなんて情報はなく‥2018年に発表されていて目が点になりました😂

コメント

りこママ

6学年差です😊
デメリットはただ一つ、遊びや遊び場が合わないことです😂
それくらいですかね💡
離れてるからラクだし、可愛がったり見てくれてたりするので助かります😊

おはな(*´˘`*)

うちは上が男の子で12歳離れています( ¨̮ )
男の子は精神年齢が低いからか、うちがおばかだからか、わちゃわちゃ遊んでくれています🤣
同じようには遊べませんが、チビに合わせて遊んでくれているので助かっています(*´`)
にーにに会うたび大喜びで、ちびはきゃっきゃして遊んでますよ🤭

あくまでも私個人のイメージですが、お姉ちゃんならもっと上手に関わってくれそうですね( ¨̮ )

赤ちゃん返りとまではなりませんが、少なからず寂しい思いをすると思うので、いくつになっても上の子のケアは必要だと思います(˙˙*)