3週間実家に帰っていて今週帰ってきました。娘が風邪をひいて夜中起きた…
3週間実家に帰っていて今週帰ってきました。
娘が風邪をひいて夜中起きたりして疲れが溜まりました。
旦那の仕事も忙しい中、仕事を詰めて早く帰ってきてくれましたがその時の会話なんですけど
旦那 胃が痛い
私 どうしたの?
旦那 寝不足とか仕事がいそがしかったからかな〜
私 私達が帰ってきてストレス溜まった?
旦那 そうかもしれない、原因は仕事なのか寝不足なのか人と一緒に暮らすことでストレスを感じのかは定かではない
私 一緒に暮らすことがストレスやったら一緒にこれからやってけないね。言われた方はすごく傷つく。
旦那 じゃあ原因はわからないけど、一緒に暮らすことはストレスじゃないって相手を傷つけないことだけを思って言うことが正しいのか?もし人と一緒に暮らすことがストレスに感じる病気でも嘘をつかないといけないのか?
娘を寝かしつけたいのと、話しても無駄だと思ったので
私 そーゆーことじゃない。もおいいです。
すごく腹が立ちました。
旦那の言いたいことは分からなくもないですけど、原因が私たちかもしれないとそれを面と向かって私たちに言うってデリカシーがない。と私は思ったのですが、、
辛口のご意見でも構いません。
どうしたらいいかアドバイスください。
また第三者の方から見てどちらが悪いかなど聞かせてください。
- ☺︎(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ねこさぶろう
読んでて率直に感じたのは、『私たちが帰ってきてストレス溜まった?』ときいて、『そんなことないよ!』って返事がくると思ってたんですか?
確かに否定されず、そうかもしれないと言われたら傷つきます(>_<)
ですが、最初にご主人が『寝不足や仕事が忙しかったから』と言っているのにわざわざ『私たちのせい?』なんて攻めるようなことは、私なら聞かないかな?と思います。
ヤノハラ
どっちもどっちかと思います。
えりざむさんの突っ込んだ質問もどうかと思いますし、それに正直に言っちゃう旦那さんも旦那さんです。
そして疲れてる時に聞かれたから答えたのに傷つくだの言われたら誰だってイライラして怒りますよ。
お互いに疲れているなら、まずお互いに労うことが大切かと思います。
その上で、まず疲れてる時にあんなこと言ってごめん、でもやっぱり私や娘が支えではなくストレスだなんて言われたら悲しいよ、と怒りではなく悲しみで訴えたほうが旦那さんもわかりやすいし、気持ちがかわるかもしれませんよ。
ここまで書いてあれですが、まぁ旦那なんてデリカシーないですから期待しないのが一番です(笑)
-
☺︎
確かに。
疲れている時に聞かれたことに対して傷つくとか言われたらイライラしますよね。
自分が逆の立場になったらって考えてみます。
旦那も転職のための資格の勉強とかで朝5時に起きて勉強とかしてるんですけど、その邪魔にならないようにしないとと思っていて、夫婦の寝室は分けていて、しかも5時起きなんで毎晩9時半には寝てて夫婦の会話が減ってきてすれ違い気味だったかもしれないです。
期待しないこと。それも大切ですよね!笑- 4月6日
-
ヤノハラ
旦那さん、すごく頑張ってるんですね。それを邪魔しないようえりざむさんも頑張ってるんですね。
お互いにいつも以上に負担がかかっているようなので、無理に会話せず最低限だけにするのもありかと。
我が家はいつもそうです(笑)
疲れてると気遣うのもうんざりするので、旦那は俺に触れるなオーラ出しますし、私はさっさと寝ます(笑)
ただラインで日々お疲れ様、とか子供があれこれしたよーなど会話するようにしてます。
最低限の会話と最低限のコミュニケーションが、疲れた時の解決法です。
旦那さんと仲直りできるといいですね(о´∀`о)- 4月6日
-
☺︎
毎日朝5時に起きて勉強する生活も2年目で頑張っているのは本当にすごいと思い協力したいと思って寝室は分けて睡眠と取れるようにしてるのですが、資格の勉強は家庭に支障のないようにすると言ってくれてるのですが、私も来月から職場復帰で色々不安で言ってしまったのもあるとおもいます。
今年の試験で合格しないとまた来年もこんな生活かぁ…と資格に対してネガテイブな考えを持つときも正直ありまして。
疲れてる時は下手なことは喋らないでおこうって思いましたm(_ _)m
明日の挨拶はいつも通りにしたいと思います。- 4月6日
はるゆきち
んー、どちらも非があるような気がします。
まず、旦那さんが寝不足や仕事が忙しくて胃が痛いと言ってるのに心配している言葉をかけてあげてない気がします。
旦那さんも、わざわざ言わなくていい事を言ってるなぁとも思いました。
えりざむさんも旦那さんも冗談抜きのトーンでのやりとりだったのでしょうか?
-
退会ユーザー
横から失礼します。
『どおしたの?』と聞くのは心配している言葉じゃないんでしょうか??
私は『どおしたの?』と聞くだけでも偉いと思いました(〃´▽`)- 4月6日
-
☺︎
一応大丈夫?で心配はしたつもりだったのですが、旦那には心配していることが伝わっていなかったかもしれないですね。
ありがとうございます。
私は冗談のトーンのつもりで、多分旦那も深い意味で答えてはいないと思うのですが冗談に受け取れなかっただけかもしれないです。- 4月6日
-
☺︎
心配はしたのですが…普段からよくお腹痛いって言ってるんでもしかしたら感情がこもってなかったかもしれないです。。苦笑
伝えるべき言葉って難しいですね(;o;)- 4月6日
退会ユーザー
子供が病気になると、夜通しグズグズしたりして自分も中々寝れない中でそう言われたらイヤですよね…
うちなんて
旦那『胃が痛い』
私『下痢?』
旦那『寝不足』
私『へぇー私も』
ですよ(笑)
うちは旦那がトラックの運転手なんで、事故ると大変だと思い一応、寝室別にしてるんですけどね…
-
☺︎
トラックの運転手さんは寝不足だと事故とか怖いですもんね(;o;)
私も夫婦別室なんですけど、お前は朝までぐっすり眠れていいよな〜って内心思ってる自分がいますm(_ _)m
.v_v.さんみたいに旦那様のことを気遣えるように見習います!- 4月6日
-
退会ユーザー
全然気遣ってないですよ( ω-、)
息子が泣いてても起きてこない旦那にイライラします‼
でも起きてこられて『何で泣いてるの?』とか聞かれるのもイライラします(笑)- 4月6日
-
☺︎
うちも夜泣きの時に時々起きてくるんですけどなんか腹たっちゃいます。
結局寝てても起きても結局イライラしてしまってます。笑- 4月6日
退会ユーザー
うーん、、えりざむさん達がいることをストレスかもって面と向かって言っちゃうご主人悪いです。
でも『私達が帰ってきてストレス溜まった?』って聞くのも何と言うか、嫌味っぽいと言うか…
会話の流れが何だかその時点で嫌な空気になってしまっている気がします。
おっしゃる通りそれ以上話しても無駄だったと思います。きっとご主人もえりざむさんも疲れ切ってるのでしょうね。そんな時は何を話してもイライラしちゃうと思います!娘さんはもぅ良くなられましたか?早くゆっくり休めますように。毎日おつかれさまです✨
-
☺︎
私の言いたかも問題ありですよね(>_<)
自分の心も体力も元気になるとこんな話にはならないんだと思いました。
娘ももうすぐ治りそうです。
励ましの言葉ありがとうございます!- 4月6日
こってぃ
なんかその会話してしまうの分かる気がします。家族なんだから聞きたくない言葉でしたよね。
私だったら、娘ぐずらせてごめんね〜せっかく仕事で疲れてるから休みたいよね〜
って言うと思います。同じ部屋で寝ていたのですか?ご主人だけ別で眠れる部屋はないですか?
ご主人は仕事が忙しいけど家族のために早く帰って時間見つけたのを分かって欲しかった、えりざむさんは実家でゆっくり(?)してきたのに…って思ってるんではないでしょうか?なんか…どっちもどっちかなって、お互い疲れてて分かり合えなかったのかなって思いました。
-
☺︎
自分から嫌味を言ったくせに、なんだか勝手に傷ついた感じです😭
旦那は別室で寝ています。
旦那曰く寝ても取れない疲れがあるみたいです。。
お互い疲れていて分かり合えなかったのと思いやりが足りませんでしたね。。- 4月6日
ぐでたま♡
どおしたの?と聞くだけ偉いと思いますよ私からしたら(笑)
胃が痛いって旦那に言われても
だから?とか、へぇーって言っちゃいます(笑)
こっちは産後で疲れてるのに
そんなこと言われると腹立ちますね。お前の子供でもあるんだぞって感じです(笑)
-
☺︎
今まではへぇー。
だったんですけど、2人目が欲しいと思ってこんな態度じゃ2人目を作る気にお互いならないから私が優しくしないと!
って思ったんですけどその次の私の発言で全て台無しでした😢
心の底では毎日別室で寝てる旦那が羨ましくて実はムカつきます。笑- 4月6日
-
ぐでたま♡
凄い努力されてるじゃないですか!!
見習わないと(笑)
実際実家行ったって結局子供と寝るし、面倒は見なきゃだしで休めないですよね〜
それなのに1人呑気に寝れるってのが腹立ちますよね(笑)
1人で寝れるだけありがたいと思えよってなります(笑)
私も1人でのんびり旦那に寝られるとムカつくのでうるさいイビキを
我慢して同じ部屋で寝てますもん(笑)- 4月6日
-
☺︎
2人目が欲しいと思って口先だけでやさしくし始めて、心から本気で優しくしようと思わないと失敗きますね。笑
寝れる旦那がほんとに羨ましいです〜!
ちょっとはこっちの気分も味わってもらいましょ!
土日9時ごろに起きてきた時はイライラピークになります😂笑- 4月6日
てぃず
えりざむさん悪くないですよ~!旦那さんの返事はショックです😵お二人とも疲れてたんですね…旦那さんも心配してくれるような優しい返事がほしかったんじゃないでしょうか。
心に余裕がないとわたしもドンドン悪いこといってしまってこじらせてしまいます。
落ち着いたらやさしくしあげたらどうでしょう?きっと旦那さんもやさしく返してくれると思います♥
育児お疲れ様です♪
-
☺︎
お互い疲れていてイライラしていたのだと思います。
優しくされたいならまず自分が優しくしないとダメですもんね。。
明日は心を入れ替えて優しくします😭- 4月6日
☺︎
皆さまありがとうございました。
率直な意見を言ってくださる方が多く、おかげで自分も足りない面を気づくことができました!
お陰で仲直りできました╰(*´︶`*)╯
☺︎
否定してもらいたかったのだと思います。
3週間帰っていた時は転職のための資格の勉強ばっかりしていたと言っていて勉強家のところはすごいと思うのですが、勉強の邪魔になつていないかなぁと私も心のどこかで思っていて、素直に言えずあんな言い方をしてしまったのだと思いましたm(_ _)m
ねこさぶろう
否定してもらいたい気持ちで質問してしまう、わかりますよ!!
私も昔はそうでした。
本当にえりざむさんたちのことを邪魔に思っているなら、最初に『君たちのことがストレスだ』って言ってると思うんです。
素直になるのって難しいですよね。
でも、素直にならずひねくれたことばっか言ってたら、相手もそう思ってなくてもむきになってしまうこともあると思うんです。
私はそれでよく喧嘩してました(>_<)
主人が体調が悪かったり、ストレスたまってるときは極力、これ以上ストレスかけないようにあえて何も言わないようにしてます(^o^;)『大丈夫?無理しないでね』くらいの声かけだけにして、あとは放っておきます(笑)
☺︎
夫婦だからこそ毎日一緒にいるからこそくどく聞きまくってたりしたら疲れますもんね(>_<)
それでまたストレスになってイライラして喧嘩になって…
って悪循環になりますよね。
明日起きた時は明るくできるようにしたいと思います。
放っておくアドバイスありがとうございます!