※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那さんが精神を病んで休職中。私も時短勤務で、大黒柱になれる自信がない。時短をやめてフルタイムにするか、休職期間は未定。初めての経験で頭がごちゃごちゃ。

旦那さんが精神を病んだ方おられますか?
休職はしていましたか?
こちらとして何かできることはあるんでしょうか、、
一応私も正社員で働いてますが、時短勤務です。
私が大黒柱になってやる!という強いメンタルと体力は持ち合わせておらず‥。
とりあえず時短をやめてフルタイムにするか、いつまで休職するかもまだ分からないです😇とりあえず初めてのことなので頭がごちゃごちゃです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一ヶ月休職してました。
転職は4回しました。
無職期間は累計半年くらいでした。
時短勤務憧れてましたが、フルで復帰しました😇
やれることは待つことですね。サポーターになろうとすると道連れに病むし、『また病んでんな、ほっとこー』くらいの感じの方が楽みたいですね。
うつ病あるの知らずに結婚して、この12年間で4回くらい発動してます。
あとは家計を私の収入+夫が扶養内パートくらいなら暮らせるレベルまで落としました!特に住居費などの固定費を下げて、家計の心配せずに気軽に転職しやすくしました。
結果、私が失業した時に支えるどころか精神的に追い打ちかけてきたんで離婚したんですが、就職したら家も学校もそのままで経済的に困らなかったです!
一緒にやっていくにも、お別れするにも、家庭の経営改善をしておいたのは良かったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    フル復帰も考えてみます、家族会議ですね。
    参考にさせていただきます🙇

    • 6月20日