※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がイヤイヤ期で後ろにひっくり返る行動について相談。保育園でも同様の行動があり、先生から辞めさせるように言われて困っている。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

イヤイヤ期?息子がそり返る(ひっくり返る)ことについて
保育士さんや先輩ママさん教えてください…!

1歳3ヶ月です。
1歳過ぎからだんだんと嫌なことに対して後ろにひっくり返るように身体を逸らせます。
例えば、ご飯をもっと食べたいのに食べ終わったとき、あっちに行きたいのに行けないとき、抱っこから降ろされたくない時…
毎回ではなくたまにあるくるいで、比較的すぐケロッとすることが多いです。


最近保育園でもひっくり返ることがあるみたいなのですが、先生から「辞めさせてください」と言われ…💦
少しずつ自我が芽生える時期だし、する子はすると思うのですが、辞めさせられるものなんですか…?

辞めさせられるものならこちらも辞めさせたいのですが😅💦
こうしたらいいよ!などのアドバイスもありましたらよろしくお願いします❀

コメント

ママリ🔰

保育士です。
やめさせてください???
嫌だから表現してるのにどうして?となりました

はじめてのママリ🔰

え、辞めさせられるんですかね💦そんな方法あるなら私も知りたいです🥲
言葉で伝えられるようになるまで待つしかないと思っていました。ちなみにうちの子は「イヤイヤ」とか言葉で言えますがひっくり返ります(笑)
保育園のその先生にアドバイスもらったらいいかもですね💡

deleted user

保育士しています!
無理です🤣🤣🤣

やめさせてください????
親がわざわざ園でひっくり返させてるわけないじゃないですか。嫌だなあ先生、保育士なのにそんなことも知らないんですか😂

はじめてのママリ🔰

保育士してました!
辞めさせてください?どうやって??🙄笑
辞めさせ方知ってるんでしょうから、先生に聞いてみましょう🫣

ままり

辞めさせ方あるなら知りたいです!
めちゃくちゃします😇

ミニー

1歳で保育園でひっくり返って来いって言ってわかる訳ないですよね😅

それなら、保育士なんだから教えてもらったらいいかと思います😊

mama☆°。⋆

保育士です !
我が息子も同じくらいのとき、すごいひっくり返りで部屋の端から端まで泣きながら転がり回ってました🤣
辞めさせるなんて無理です!笑

怪我が無いようにひたすら見守ってました(笑)

辞めさせられる方法があるのなら教えて欲しいですね〜!

ちなみに言葉がしっかり伝わる、話せるようになった今は落ち着きましたよ⸝⋆⸝
そういう時期なんですけどね〜!

Rママ

皆様、ご回答いただきありがとうございます🌟
纏めての返信ですみません…!

夫がお迎えの係でそう言われたらしく、ちょっとニュアンスは違うのかもしれませんが…
やっぱり言い聞かせるなんてできませんよね😅
保育士さん・先輩ママさんも同じようにイヤイヤと戦っていたの、とても心強いです(うちはまだまだ序の口ですが…笑)