![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の添乗員、旅行への参加について不安。仕事や体調、報告について相談あり
旅行会社で添乗員をしているのですが、妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
来週が当日なのですが、6週目でルナルナアプリで見るとちょうどつわりが始まる頃と見て、行けるかどうか不安です。
かなり重労働だし、睡眠時間も4時間ほどしか取れないし、
生活規則が最悪な状態で3日間過ごすこととなります。
平日は仕事で病院にも行けておらず、休むのであれば職場の上長にも報告と代役をたてなければならず、急ぎ判断したいです。
妊娠初期は安静にすべきとの記載をネットでよく見かけるのですが、先輩ママの皆さん、参加しても良いか、参加を取りやめるべきかご意見をください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🥐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥐
発覚は4週3日で、上の人への報告は6週くらいだったかなと思います!
つわりは幸い食べづわりだったので、休憩室に行っておにぎり食べてました🍙
看護師をしていますが、人手が足りないのでオムツ交換も車椅子への移乗も産休まで普通にやってました!夜勤もだんだん数は減らしましたがやってましたよ!
でも不安な気持ちがあったり、何かあった時に後悔するようなこととかを考えると休んで病院、重労働は避けてもらう、が無難ですかね🤔
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
とりあえず上司の方へ妊娠の可能性があることを伝えて、早めに病院に行った方が良いと思います!妊娠が確定したら、病院から職場へ配慮をお願いしてもらうことも出来ます😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます✨
早速明日の朝イチで病院の空きがあったので時差出勤にすることにしました…💦
仕事よりも今は自分の身体を優先させたいと思います。
ありがとうございます!勇気づけられました😭- 6月19日
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
ほんとに、そういうのは結局は自分で決めること、って感じですよね…
私の場合は添乗員さんみたいなハードな仕事ではなかったですが(デスクワークでした)
初期に出血してしまい、
慌てて受診したら切迫流産ということで自宅安静を言い渡されました。
座り仕事だしいいかなと思い続けようか悩みましたが、横になっていることが大事、とのことで、結局長期で休ませてもらいました。
私みたいに明らかな異常だったら休まざるを得ないと思いますが、
特に問題ないのなら…休まなくてもいいし、なんともですよね😢
心配な方は休むだろうし、大丈夫でしょー!というタイプの方は続けるだろうし…
最終的に自分がどうしたいか、かなーと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
何かあって後悔するのはやはり嫌なので思い切って仕事は割り切り、病院に行くことにしました!
おっしゃる通り、結局は自分の決断ですもんね💦
我が子(?)のためにも後悔のないようにしてあげたいと思います!
ご意見ありがとうございました!- 6月19日
-
JAM
私も、その出血のときってかなり初期で(不妊治療していたので、妊娠は確定していた)会社にも報告前だったのを思い出しました。
いろいろ心配やら気配りしなきゃいけないこととかあって、すごく大変ですよね😢
後悔のない決断が私も一番いいと思います。
仕事には代わりがいても、赤ちゃんはその子だけですもんね。
遅くなりましたが妊娠おめでとうございます。
妊娠出産、頑張ってくださいね!応援してます☺️- 6月19日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
人それぞれだし判断が難しいですよね😭
私の場合は9週頃からつわりが始まったので上司には伝えて、他の同僚には心拍が2回確認できてから伝えました。
なにかあった時のためにも誰1人でも理解ある方がわかっていると気が楽かもしれません😭
美容師で吐きながら出勤してましたがなんとか産休まで頑張れました😭
🥐
文章に入れ忘れましたが、まずおめでとうございます!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
周りを見ていると安定期に報告をしているイメージがあり、悩んでいました💦
6週で報告しても早くないんだなと参考になりました🙇♀️
ありがとうございます!