![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
足りてない分は税金ですよ🙆♀️
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
安いですよね。
でも、ある日の写真見てびっくりしました。
ごはんと具がほぼない汁物、おかず1切れ、牛乳のみでした。
一口大のカツが1切れのみで、野菜はなし。
1年生の息子は毎日給食全然足りないと言ってます💦
払うからもう少し食べさせて欲しいと思っちゃうのは贅沢ですかね…😢
-
はじめてのママリ🔰
それは自治体によっての差がかなりあるみたいですよね…
友達が市内で教員をしているのですが、毎日具沢山、野菜たっぷりの給食だと驚いていました。
外国人英語教師なのですが、日本の給食はすごすぎると言ってました。
数年前は隣の市に配属になってて、うちの市とは比べ物にならないくらい質素だったそうです😓- 6月19日
-
♡HRK♡
羨ましいです💦
おかわりもしたらダメみたいで、男の子達は全然足りないからお腹すくねと話してるみたいで😢- 6月19日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
学校教員ですが、共同購入(自治体でまとめて買っている)ものなどがあるので、給食会計をすると一般的な材料よりもはるかに安いです。
毎回240円なわけではなく、コストを抑えて200円くらいの日もあれば、300円ちかくかかっている日もあったりします。
基本的には給食費だけで賄っていますよ。(時々地元のJAなどから果物などの寄付もありますが。)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
大量に作ったら子供ひとり分ならそのくらいにおさまるんじゃないでしょうか🤔
人件費込みなら安いと思いますが、材料代ならそんなものかなと思います。
試食会あるなんてすごいですね。食に力いれてそうで素敵です✨️
給食ってまずいイメージしかなくて、子供の頃は鼻つまんで牛乳で流し込みながら食べていたので、美味しいの羨ましいです😭
はじめてのママリ🔰
市によってメニューの格差激しいし、税金だろうとは思ってるのですが、こんなに安く食べさせてもらっていいのかって思ってます🤔
鰹節で出汁をとってると聞いて、家のご飯より美味しそうと🤭
先日給食試食会で、めっちゃ美味しかったのでこれでこの値段でいいの?となりました。
みんてぃ
安いですよね。献立考える栄養士さんたちも大変だと思いますが…
ちなみにうちは都内なのですが、無償化になりました。