
8ヶ月の男の子がRSウイルスと喘息で入院中。点滴が上手く刺さらず、泣き続ける日々。息子の苦しみが辛い。夜泣きし、痰を吸うのも苦しい。経験者の励ましを求める。
入院中の刺し直しについて、愚痴を聞いてください😭💦
8ヶ月の男の子です。RSウイルスと喘息で入院中です。
点滴が上手く刺さらず、当日は3回7分間泣き続けました。
翌日も点滴が詰まったようで、3回20分間泣き叫んでました。
それでも点滴は上手く入らず、先生に変わり泣き続けて5分後に処置室から出てきました。
入院から4日後の今日も採血で点滴の針からは採血せず、2回刺されて、また点滴がうまく入ってないと言われて3回刺し直しをしてました。
(処置室入ったのが3回なので、その中で何回刺されてるかは分かりません)
本当に可哀想です。
仕方ない事だとは理解しています。
それでも息子の泣き叫ぶ声をこんな連日で何度も長時間聞くのは、とても耐えがたいです。
それ以外も鼻を長いチューブで吸ったり、口からもチューブを入れて痰を吸うのですが、嗚咽しながら泣き叫びます。
これが1日に5〜6回です。
夜泣きしない子なのに、病院では夜泣きを長時間します。
ほんとうに可哀想で仕方ありません。
皆さんもこういう経験されてるんですよね…
切り替えなきゃいけませんよね😭
- ママリ(妊娠4週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
想像をしただけで泣けてきますね😭😭
大人でもつらいのに赤ちゃんなんて尚更ですよね。存分に甘やかしてあげてください。
ママリさんもなかなか息抜きはできないだろうけど、気を張り詰めないようにしてくださいね。ママリさんの身体も大切です!

はじめてのママリ🔰
仕方ない事だと頭でわかってても親心としては可哀想になってしまいますよね。
その後のぐずぐずに対応するのも自分ですしね。
できるだけ早く良くなって退院できるといいですね。
-
ママリ
仰る通りです🥲
連日続いてしまうとなかなか気持ちが切り替えられなくて…
とりあえずはもう点滴はしない方向で考えてくれるようなので、一旦は一安心です
少し退院のタイミングがずれそうですが、1日でも早く退院できるようサポート頑張りたいと思います✊🏻✨- 6月19日

ママリ
そうですねぇ…早く元気になってくれることを願って…
うちの大人しい末っ子も入院した時は可哀想でした。
大騒ぎしてましたね…
点滴の腕は抜けないようにぐるぐる巻きでしたが、差し直し等はなくでしたが🥲
-
ママリ
同室で同じくらいの赤ちゃんいますが、刺し直しはないです…
たぶんうちの子がかなりやりにくいんだと思います🥲
もう点滴はしないこととなり、少し安心はしました💦
早く良くなって欲しいです- 6月19日
-
ママリ
快方に向かっていそうで何よりです🥲
ママリさんも付き添いで大変でしょうが、もう少しかと思いますので頑張って下さいね。- 6月19日
-
ママリ
ありがとうございます!
あと4日くらいで退院できそうなので、頑張ります✨- 6月20日
ママリ
本当に辛いです💦
息子の腕や足を見てると痛々しくて、泣きそうになります…
温かいお言葉を頂いたので、少し落ち着きました🥲
本当は親としてしっかりしなきゃいけないのに、こんな事で動揺してしまって情けないです💦
なるべく休んで、息子の看病頑張りたいと思います!!