
赤ちゃんが車で泣いた時のミルク対応について相談中。授乳室がないため、車内で授乳ケープを使うのが一般的です。
生後2ヶ月の息子を母乳寄りの混合で育てています。
住んでいる所がどちらかというと田舎なので移動は車が多いんですが、移動中など赤ちゃんがお腹すいて泣いた時はみなさんどうやってミルクをあげていますか?
おっぱいをあげたくても授乳室がある施設がすぐあるわけじゃないし、粉ミルクだとなかなか人肌まで冷めません(ー ー;)
そしておっぱいが張ってしまいます。
やっぱり授乳ケープで車の中であげるしかないですか?
- シロくろ(10歳)

あおまま
運転じゃなければ後部座席で授乳してしまってます!
ミルクの時はお湯と湯冷まし両方持って出かけてます。

あおまま
私はケープ使ってないです(^_^;)
西松屋の授乳キャミを着ているのでお腹も出ないしひざ掛けなどで赤ちゃんを包んでるので胸は見えてないはず!と思っています。
湯冷ましは沸騰させたお湯をコップに入れて冷ましてから水筒に入れています。
ミルクを持っていく時はカバンが重たくてしょうがないです、、笑

ひあっこん
私は車の中であげてましたよ。
粉ミルクにするなら、お湯と水どちらも持ち歩いてましたよ。

シロくろ
やっぱりそうですよね。授乳する時授乳ケープ使ってますか?
ミルクの時、お湯はわかるんですが、湯冷ましはどうやって冷ましますか?重ねて質問ですみません(^^;;

ぴーちゃん
魔法瓶の冷めずらい水筒にお湯を入れ、湯冷ましを必ず持って行ってます!

シロくろ
粉ミルクだと、どうやって冷ましますか?道に水流す感じですか?

シロくろ
すみません、いつも哺乳瓶を冷ます時は水道の流水で冷ましますよね?湯冷ましはペットボトルとかで水を持ってく感じですか?

むっくん
完母なのでミルクの場合はわからないですが…
おっぱいは後部座席であげてます!
ケープ嫌がって泣かれるのでケープなしです!
幸いクリアなガラスではないので助かりますが真っ正面からだと見えてるかもですが笑
乳首さえ隠れてればいいやって感じですf^_^;)
離された瞬間恥ずかしいですが笑

Yun
ミルク100あげるとしたら、お湯が70で水が30って、冷ましてあげればいいんですよ♩

ひあっこん
お水もペットボトルで持ち歩いて お湯でとかしてからお水いれて適温にしてましたよ。

シロくろ
うちもケープ嫌がるので、手間取ってるうちにギャン泣きされちゃうんです(ー ー;)
ガラスもクリアで大きめなので、なかなか抵抗があります、フィルム貼るって手もありますね!
ありがとうございます♩

シロくろ
湯冷ましってそういう風に使うんですね!ナルホド!ありがとうございます!

シロくろ
湯冷ましの使い方初めて知りました!ありがとうございます(^-^)

シロくろ
授乳キャミだと上に上げなくていいからいいですね!明日西松屋行くので見てみます!
そしたら授乳ケープじゃなくてもいけますね(*^^*)
湯冷ましも参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

Yun
そういう風に湯冷まし使った方が手間取らずにスムーズに出来ますよ(^_^)
ちなみに私は完母ですが、行き先によってはミルク持っていくときもあります♩
ミルクもある程度のお湯の温度なら溶けるので、適温くらいのお湯を魔法瓶に入れて持って行きますよ!
前の方もおっしゃってるように私も西松屋のキャミ愛用してます(^_^)!便利ですよー!

ぴーちゃん
湯冷ましはマグに入れてます!
お湯少しで粉を溶かして、湯冷ましで割れば冷やさなくてもぬるめに作れますよ!
家でもこのように作れば冷やす時間ぎ短縮になります。
湯冷ましじゃなくても、ベビー用品店に売ってる赤ちゃん水は煮沸しなくても使えるので、熱湯で粉を溶かして赤ちゃん水で分量まで入れたら、すぐ飲めるミルクが作れます☆

シロくろ
適温のぬるいお湯を持ってくって良いですね(^_^)!
キャミ皆さんオススメみたいなので是非買ってみます♩

シロくろ
そんな水が売ってるんですね!
明日見てみます〜^_^
家でも確かに時間短縮出来るから赤ちゃん泣かせなくて良いですね♡
コメント