※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中で暇で、赤ちゃんのお世話をしながら上の子を保育園に送迎している女性。暇すぎて動くのも面倒だが、息子の成長を見届けたい気持ちもある。ママ友はおらず、何をして過ごしているか悩んでいる。

育休中暇です
生後2ヶ月と22日の赤ちゃんのお世話をしています。
上の子は5歳
朝は七時に起きて
8時に送りに行って保育園まで歩きなので40分ほどかけて
娘と息子と行っています。
それを往復なので結構お散歩はベビーカーでしてあげれてますが、手のかからない息子で
家でもミルクを飲んだら寝るの繰り返しで夜もちゃんと寝てくれるので大変と思った時期は過ぎ去ったようです。
これから動くようになったら大変になるのはわかっていますが😰
今暇すぎて( ̄▽ ̄;)
児童館に行くにもまだ首が座ってないのでもう少しかな?と思っていますが。
暑いので外に出る気も失せます笑


行きだけで40分かかる送り迎えを往復しているものですから
歩きではもうどこも行きたくないです笑
車の免許取るにも今は無理だし…

自分も趣味が無いもので
早く仕事したいなあと思いつつ
息子の成長を1歳まで見届けたい気持ちもあります
娘の時は2歳で保育園に入れました。

娘の時育休中何してたっけ?って感じです笑
1人目だったから必死だったと思います
2人目になると余裕が生まれ
暇だなとさえ思ってるこの頃。

あー暇です(・。・)
保育園へ上が行ってる間
休めばいいと思いますが…
夜寝れてないわけじゃ無いのでお昼寝時々しかしません。

仲のいいママ友がいたらしょっちゅうあってるのかなあ。
でもママ友はいません爆笑
作る気がないと言う感じです。

皆さん何をしてお過ごしですか?

コメント

すず

私も同じく暇です🙋‍♀️笑
家事もすぐ終わっちゃうので、迎えまでの間はもうひたすらゴロゴロしてます......笑
寝返りもまだしないので、支援センターとか行ってもなにもできないし
お散歩も暑くてしんどいし 🌀🌀

さいきんはYouTube見ながら筋トレやヨガを始めました!ほんとそれくらいしかやることないです😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ヨガですか!偉いです!
    私痩せなきゃと思いつつ暇が続き、タバコ吸っていたものが妊娠をきっかけに辞めなきゃ行けなくて今も母乳もあげているので辞めなきゃ行けないので、多分食欲に回ってしまって笑…
    かなり食べてます。
    暇すぎたべです笑…
    動けるようになれば支援センターなど行けるんですが
    この頃とても暑いですよね~💦

    • 6月19日
  • すず

    すず


    食欲やばいですよね💦
    私も完母なので今のうちにとか思いつつめちゃくちゃ食べてます✋笑
    保育園が育休中は8:30〜16:30までなので
    上2人が保育園の間はもうひたすら一人時間満喫です✨笑

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が完母でした(*^^*)
    下は男の子だからか
    吸うのが上手くいかず、授乳に2時間かかるので辛くて
    時間計っておっぱいは終わりにして、あとはミルクに任せています🍼
    1人時間って意外と何していいか分からないもんですね笑

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

同じく2ヶ月21日の赤ちゃんと上の子が5歳で年長さんで朝行ってお迎えが16時半…買い物は旦那の休みの日に買いだめするのでずっと自宅にいます🤣
起きても授乳したらもう寝落ちでずっと寝てます👶
掃除や片付けしても時間余りまくりなのでヒルナンデス見て後はケータイゲームしたり…ずっと赤ちゃんの横でゴロゴロです🤣
起きてたら手遊びしたりするけどまだまだほとんど寝ています😴👶
今しかこんなにダラダラ出来ないと思ってぐーたら生活してます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも同じく!
    旦那がいる時に買いだめします(*^^*)

    ダラダラしたり、普段片付けないところ片付けたり笑
    雨の日は洗濯出来ないので
    洗濯物しかようがないときは暇すぎます笑…

    • 6月19日
あやママ🔰

私は近所のカフェ巡り、お菓子作り、Netflix、YouTube、地元の友達やお母さんに電話です。
上京して1年で妊娠、出産だったので友達、いや知り合いすらいないです🥲笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もなんです!
    知り合いと言えば旦那の身内くらいでしょうか笑

    Netflixいいですよね(*´ω`*)
    私も見たりするんですが
    そこまでハマるようなNetflixの映画が見つからなくて😭

    • 6月20日
  • あやママ🔰

    あやママ🔰

    わかります笑
    私も旦那の友達が友達くらいです🫠笑
    Netflixはみてるというより付けてるだけなんですけどニュースつけてるよりは面白いので笑

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

回答じゃないのですが、皆さんがどうやって1人の時間を作れているのか逆に教えてほしいです😭
生後2ヶ月半の女の子を育てていますが、全然余裕がありません。。家事をする時間もなく寝不足でしんどく…第一子だからですかね?💦皆さん凄いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も1人目の時は精一杯…という感じでした😂!
    育児ノイローゼになりかけてたのかなとも思うほど旦那に当たり散らしていたりしてました。。
    2人目だからかは分かりませんが
    5年前の育児を思い出しながら
    やっているので
    余裕が生まれているのだと思います。
    下の子ばかりかまっていられないので
    上の子が帰ってきたら泣いていても上の子優先にするので
    多少泣いていても申し訳ないけど少しの間は放っておくことが多いです。
    1人目の時はそれが全くありませんでした💦

    それと、赤ちゃんの、性格にもよると思います👶
    わたしの息子も生後2ヶ月手前までは手のかかる子だなと思っていたのですが
    おしゃぶりを手にしてから悩んでいたのが嘘のように寝ています😴

    あとは上の子の送り迎えで
    夜更かししても必ず起きる時間が決まっているのでリズムができたのかな?とも思います😊

    便利グッツを色々使ってみるとか、お散歩を決まった時間にしてみるとかしてみたらどうでしょうか😆

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    私も産後うつになったんかと思ったくらい思い詰めてました…。
    やっぱり1人目というこもあるのかもしれないですね。
    私も余裕を持って育児できるようになりたいです😂
    おしゃぶりは指しゃぶりが始まってから拒否されてしまって、最近は抱っこばっかりですね😣
    色々試していきます!!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこばかりは辛いですよね💦
    お気持ちわかります。
    私も腱鞘炎になりました😂
    バウンサーとか試してみてはいかがでしょう❓
    抱っこばかりだと家事も出来ませんよね💦
    なにか対策が見つかるといいですね💕︎

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこばかりで辛いです…最近は授乳クッションに座らせて家事しています。
    バウンサーも丁度買おうか悩んでいるので検討してみます!😂

    • 6月20日