※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

学習机の木の柄について意見が分かれています。リビングに置く予定で、ゴチャゴチャ感が気になると相談者は感じていますが、夫は大絶賛。どう思いますか?

夫がDIYで子供の学習机を作る予定で、天板用に
画像のような木を購入してきました。。。

私はこの木の柄?はゴチャゴチャしてるので、もう少し落ち着いた感じの色(単色)がいいなと思うのですが、

夫はこの木を大絶賛しています。

リビング内にスタディースペース的な感じに置く予定で、リビングで浮く感じは無いのですが。。。

どう思いますか??
悪くないですか?

目が回るとか言っても理解してもらえません。
私がおかしいのでしょうか

コメント

ママリ

確かにオシャレだなとは思うんですが、
私もこの質問開いて、目が回る感じになりました🤣🤣
勉強机には向かない気がしちゃいますね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    勉強には向かないですよね💦

    • 6月20日
そら

目が疲れちゃいますね💦
これで作るなら、板の上に机用のシートとかリメイクシート敷いちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    目が疲れると言っても理解してもらえなくて😔

    • 6月20日
のんのん🔰

ままりさんと同じ意見です😂
悪くないけど目が回ります!
もしかしたら、子供にとっては微妙な色の違いで刺激になって良いのかもしれませんが、勉強する前に神経が疲れちゃうかも😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    書斎のデスクとかならいいけど勉強机ではないですよね😱

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

カフェとかにありそう⋯
勉強には向かないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    おしゃれ感はあるけど、勉強机じゃないですよね😭

    • 6月20日
ma

集成材ですね。木材を貼り合わせた板なのでこのような模様になります。貼り合わせていない無垢の板だと、同じ大きさでも価格が数倍になります。
模様が気になるのであれば、オイルステインという塗料の濃い色味のものを重ね塗りしたらよいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    天板は硬さ優先したようで私の希望するナチュラル系は高額か木が柔らかくて机に向かないと言われてしまいました。
    オイルステインの案を伝えてみます

    • 6月20日
りこ

上にデスクシート引きたいですね(笑)