※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
子育て・グッズ

ADHD症状の可能性で悩んでいます。学校からの指摘はないが、様々な症状があります。受診するべきか迷っています。

小学一年生の息子がADHDグレーゾーンではないかと思い児童精神科の予約を入れました。
住んでるところでは1番有名で半年待ちの病院です。

ただ幼稚園、小学校共に先生から連絡をもらったことはなくて、幼稚園の面談の時に成長と共に良くなると思いますと言われたぐらいで、私たち親や周りが育てにくさを感じているというレベルです。

去年、保健センターで一度K式発達検査をしましたが、検査結果は年齢よりも上のレベル?で出たため脳の成長を待ちましょうという感じでした。

具体的に気になっている部分は、

過集中の為話かけても聞こえない返事がない、注意力散漫で落ち着きがない、気持ちの切り替えが苦手、忘れ物をよくする、イレギュラーな事があるとパニックになってしまう、人の嫌がることも自分が楽しいと辞められない(これについては友達とトラブルになっています)、ぼーっとしてる時に指や物を口に入れる、

です。
本人は学校で困り事はないみたいで(周りのサポートのおかげかもですが、、)私が気にしすぎなのかな、1年生はこんなものなのかな、、とこんなレベルでわざわざ受診するのはおかしいのかなと悩んでいます💦

とても人気の病院なのでもっと重い症状?の悩んでる人に予約枠を開けた方がいいのかなとも思ったり、、

学校から指摘が無かったり、この位のレベルでも受診したことある方いらっしゃいますか?

コメント

ぬん

ADHD(+ほんの少しASDあり)の息子がいます。
ずっとグレーと言われ療育機関にのみ通い、1年生の夏に医療機関で見て頂きましたが、診断出せるよという判断でした。


具体的に気になられていると書かれている部分はパニック以外ほぼ息子と同じように感じます。

個性なので学校で困る子、困らない子、見えにくいけど実は困っている子など様々なんだなと各所で色んな子を見て感じていて…
息子もお友達のママに言わせればやんちゃで子供らしい程度のレベルだそうです😅

他の子のことはかんがえず、お子さんのことだけ考えて病院を受診されたのは決して悪いことでは無いと思います😊そこは気にしなくていいかと😊

ちなみにうちも発達検査をしても、IQは平均よりも上の方です😅

  • はなまる

    はなまる

    返信ありがとうございます!
    すごくすごく参考になります🥲

    息子も先生やお友達ママにはThe男の子!だよねって言われてます💦
    人懐っこい性格なので大人には可愛がられる感じで、気にしなくても大丈夫じゃない?って感じです🥺

    そういうのもあって私もずっと男の子だし話聞けないのも多動気味なのも仕方ないのかなと思ってたので、今まで相談や療育とか通わせてなくて少し後悔したり、、😔

    ぬんさんの息子さんも、息子と同じくらいの感じで受診されたということで、安心して受診させれます。
    ありがとうございました🥹

    • 6月19日
  • ぬん

    ぬん


    正直自分の小学生時代に息子のような子たくさんいたじゃーん!って思う気持ちも強く初めはかなり困惑しました😅

    その気持ちを素直に主治医へ伝えたら【義務教育から一歩先へ進めばこの個性は大きな強み。でも集団の中では困ることも出てきて障害とされてしまうから、出来ることしてあげましょう】と言われ心が軽くなりました😌

    今からでも遅くないです☺️
    息子さんの特性を理解してくれる人が周りに1人でも多くいればそれは財産なので😊毎日の生活で少しでも気が楽になるよう願ってます🙂‍↕️

    • 6月19日