※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
子育て・グッズ

保育園で泣くようになった年長の子供について心配。本人に聞いても原因がわからず、友達の名前も教えてくれない。みなさんはどう声をかけている?

現在こども園(保育園)に預けて年長になったら、よく泣いて帰ってます💦すでに3回!今まで泣いてる記憶はないので急にどした??って感じです。

詳細まで正しくないので(喧嘩内容)あとは本人の勘違いもあるようなんですよね。

これだけ続くと少し心配ではあります。

本人に聞いてもお友達の名前は出ても教えてくれません。
みなさん、なんと声をかけてますか?

コメント

ままり

うちも喧嘩して泣いたとは聞くけど、詳しくは教えてくれなくて、、言いたくない、と言われるのでそっかそっかと何も言わずにいます。

  • はっち

    はっち

    そんな時期なんですかね〜。
    年長になっても友達は同じなので不思議です!

    • 6月19日
ままり

どうしたんでしょうね🤔
自分もしっかり言ったり、やったりしてるから言わないのかもしれませんね😅
先生に聞いてみてはどうでしょうか?
うちもこども園に預けていますが、泣いて玄関まで来た時は必ず先生が事情を説明してくれますよ。
さっき縄跳びしてたら転けちゃって。とか、鬼ごっこしてたんですけどタッチされたのが嫌だったみたいで💦とか、砂の掛け合いになっちゃって💦とか😂

私はその場に応じた声かけをするようにしていて、縄跳びだったら"頑張ってたんだね😊どこから痛かった?大丈夫かな?“という感じで、タッチされたのが嫌だったって時は"鬼ごっこってそういうルールだからタッチされるのが嫌だったら鬼ごっこはしない方が良いかもね😅絶対タッチされちゃうから😂"という感じ、砂の掛け合いはうちの子の砂が少し靴にかかったのが発端で頭から砂かけ返されたようだったので、"砂かけられて嫌だったよね。砂遊びをする時は人にかからないように気をつけないと、お友達も嫌だったってことだよ。これからは人にかからないようにしてね。"というような感じで伝えています。

上は一方的にやられてる側だったので名指しでその都度先生に伝えていました。
喧嘩であれば相手がいることなので、先生に泣いて帰ったことも伝えた上でお手数ですが仲直りのお手伝いをしてもらえませんか?何があったかよくわからなくて💦と伝えると解決に手を差し伸べてもらえるかもしれません😊