※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が離乳食以外の食べ物を欲しがり、上の子の残りの食事を与えてしまっています。早すぎるか心配ですか?

2人目以降のごはんのデビューが早すぎる方いませんか?

最近1才になりました


いつも離乳食はストックしてたりBFたべたり
至って普通なのですが
上の子が食べてるものを欲しがったり
キッチン指差して何かくれくれと泣くので
もう面倒すぎて上の子の残りのものでいいやと
お弁当の残りの卵焼き(味付き)
やミートボールをついついあげちゃってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月には分けて作るのやめました😅
味付け前のおかずとりわけしたり、1歳超えたらガンガン出してましたよー。
上の子はしっかり分けてたけど、結局偏食になりました。制限してばかりよりはいろんな味を知ってほしいなと思い色々あげてましたがおかげでなんでも食べてくれるようになりました🤗

nakigank^^

親の判断なので、下痢しなければ良いと思います。

うちは2人目でも1歳すぐで、濃いものはあげなかったですが、1人目でも全然あげてる人いますよ。
この前は10ヶ月に普通の味付けしてるって聞いてビビりました。(笑)

はじめてのママリ

わかります😭

うちは上が3歳0ヶ月、下が1歳2ヶ月なのですが、あきらかに1歳には早いなってご飯の時はベビーフード食べさせてますが、オムライスやドリア、ミートソース、うどんなどはもう同じもの食べさせてます😅

出汁にいたっても、上の子は出汁とってたのですが下の子は…「ま、いっか」って感じでだしの素使ったお味噌汁食べさせちゃったり…。

はじめてのママリ🔰

わかります😂
2人目は1歳になる前からマックのポテト食べてます😂
1人目の時は作るのも好きだったので色々こだわってましたが、どうせ2歳くらいになったら偏食になるから最初から適当でいいやーって感じです笑