※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小1の息子がADHDと診断され、学校でも注意散漫な行動が目立つ。病院への相談を検討中。支援や対処法について知りたい。

ADHDと診断されて何か良いことはありますか?
(学校内での支援など)
小1息子がADHD、多動傾向にあると思います。
学校でも授業中に注意散漫で先生の隣に机を持っていかれた(2回)後ろを向いてしまう。
学習面もできていましたが何度教えても同じところを間違えひらがななど覚えません。
親が注意している時もテレビを見たり、何度も同じことを注意されます。
・前に出てお皿の上で食べてすぐ背中をつけて食べる
・ご飯が終わってからお話ししよう(ベラベラ話す)
・何度言ってもデパートなどで走る
・店のものを触る
・人の話にすぐ口を出す言わなくていいことまで言う
・人との距離が近い
・人が嫌がっているなど気持ちを読み取れない

目を逸らしていましたがもう限界です。
病院に行こうと思うのですが何からしたらいいかこちらもわからず。

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

息子がグレーです☺️

特性がある子に、罰のように机を動かしたりするのはどうかと思いますね...。

診断があったりすると、特性に合った指導を受けられるようになるかもしれません。

うちは周りからは指摘されなかったのですが登校を嫌がったり学校の準備や宿題など必要なルーティンが身につかないなど家庭で心配になることが多く、児童精神科に私が予約して検査をお願いしました。
療育センターは1年半待ちとのことで児童精神科を選びました💦
児童相談所でもできるそうなので、距離や通いやすさで選んだらいいかなと思いますよ☺️

学校では、通級指導教室での指導を3回受けています。
診断がなくても、ちょっと専門的な目でのサポートが欲しかったり、困り事がある子に対応してくれます。
そういった制度が学校にあれば活用するのもいいと思います👍

1人で考えていると、本当に参ってしまうので...🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今調べたところ、市には精神科などなく…大きな総合病院のみだったのでそこに行ってみようと思います。
    うちも周りから指摘されたことはありませんが、親から見てん?と思うことが多く…

    学校では支援級には絶対に行きたくないと言っているのですが…通信級もあるんですね。

    • 6月19日
ままくらげ

自治体によっては支援を受ける(療育(放課後デイサービス)、支援教室など)に医師の診断が必要と聞いた事があります。
診断なしで療育が受けられる自治体もあります。

病院が近くに少ない、どこに行けば良いか分からない時は自治体の発達相談に行くのも一つですよ☺️
息子は1週間だったか2週間先の予約で相談でき、そこで療育を勧めてもらい、手続きの仕方などを教えてもらいました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…一度こちらもはっきり診断されてしまいたいと思ってしまいました。
    もうこの子は大丈夫、この子はおかしいのかと考えるのに疲れてしまって。
    病院がなく、発達相談も未就学児までと書いてありました💦
    なので総合病院に行こうと思います。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

小1の息子がADHDと診断されました。
行動的には似てる所があります🥹
息子は特別支援級の通級学級に通っています(^^)
国語と算数などは支援級で他の教科は普通学級で受けています。
引っ越しがありまだ利用してませんが、放課後デイサービスも今後利用する予定です😊

学習面に関しては少人数クラスなので、分からない所はゆっくり教えてもらえます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教科によって移動とかもあるみたいですよね。
    今市のメンタルクリニックを予約してみました。診断もできるそうなので相談してみたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 6月19日
バナナ🔰

息子はASD,AD/HDで今就学に向けて動いてます。

診断がついたり、付かなくても支援があったほうがいいと判断されれば(グレーゾーン)その子に合った支援が受けられますし、必要であればお薬の処方もしてもらえますよ。
放デイに通って将来の困り事を少しでも減らして生きやすくしていく事も出来ますし、そこで親も支援の仕方や声かけなどの関わり方を学ぶ事も出来ます。

知り合いの人のお子さんが同じ様な感じで小学校から指摘を受けて病院に受診したり、情緒級に転籍したりしてました。
学校にはスクールカウンセラーや支援コーディネーターはいませんか?居ればその方に相談されてもいいと思います。学校から病院に紹介してくれると思います。
その子は授業中の立ち歩きがあったりしてクラスにも馴染めてなかったようですが、情緒級に転籍したら落ち着いて授業を受けられるようになったりして本人も「こっちの方が楽しい」と言っているようですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お薬なんてあるんですね…!
    親としても子供への関わり方がわからないので教えてもらいたいです…何が正しいのかわかりません。
    学校からは何も相談されていなく、逆に学習面ではここまでできているのかと言われこちらがえ?っとなりました。
    凸凹があるのかなと思いました。
    学校からの紹介だと半年先とかになるみたいなのでとりあえず小児精神科を予約してみました。

    • 6月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    お薬はありますが、使わないで済むならその方がいいですし、合う合わないもあるので絶対でもないです。副作用もあるので。
    声かけなどの対応を知るのはめっちゃいいですよ!
    発達障害は周りの環境や理解も大事なので。
    AD/HDは知的障害はないのでお勉強出来る子は出来ちゃいます。
    病院予約出来たんですね。
    診断にこだわらず、得手不得手が分かるだけでも違いますからね。
    お子さんが落ち着いて生活出来るようになるのが1番ですからね。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りの環境大切ですよね。私も旦那もイライラしてしまって悪循環でしかないので、少しでも息子のより良い方向に進めばいいなと思います。
    今後困るのは息子だと思うので…
    色々とありがとうございます助かります😭

    • 6月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    分かります、めっちゃイライラしますよね笑
    うちは2年ほど療育に通ってますが通う前より少しづつですが落ち着いてきたとは思います。
    まだまだな方が多いですが💦
    心配事、不安な事は病院でガンガン相談して少しでも減らしていきましょう!
    使える支援も使って親の負担も減らしていきましょう!
    あまり無理せず考えすぎず、頼れる所があれば頼ってくださいね😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんでこんなに育てにくいの…とイライラと悲しいのと疲れるのと…ご理解いただけて嬉しいです。
    少しでも良い方向に迎えると嬉しいです。相談して良かったです本当にありがとうございます😭

    • 6月19日
まろん

診断あることによって配慮してもらえると思います!

あとはADHDだと、薬がよく効くパターンもあるみたいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    薬があることに驚きです!ありがとうございます

    • 6月19日