※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

不妊治療中で、仕事と子供の預け先に悩んでいます。保育園や幼稚園の選択に迷っています。アドバイスをお願いします。

仕事、2人目妊活、子供の預け先について質問させて下さい。

もうすぐ不妊治療を初めて1年が経ちます。
昨年10月頃に初期流産してしまい、それ以来質の良い卵子が採れなかったり、注射をしても体外受精前に排卵してしまったりとうまくいきません。

少し気持ちを休めようと今月から娘を妊娠する前に働いていた職場で主人が休みの日だけ働き始めました。
ずっと自宅保育していたので、数時間だけでも仕事をしているともちろん体は疲れますが久しぶりに社会に出て嬉しい面もあります。

来年4月から保育園に娘を預けようと思っているので職場に相談してシフト調整をしてもらう予定になりました。
不妊治療のことは話していません。

でもよく考えたら保育園に通う為にガッツリ仕事しながら、不妊治療のスケジュールを入れるのはキツいと思いました。
娘も不妊治療で授かったので通院の大変さは良くわかります💦

もし妊娠出来たとしても娘の時に切迫早産、低置胎盤で長い入院を経験しているのでまた長い入院をするかもしれないです。
(娘妊娠前に、妊娠経験あり。その時も切迫早産で入院)

不妊治療しないと授かれず、妊娠しても安静にしないといけない体質で娘を出来るだけ安心して預けられる所はどこなのか凄く悩んでいます。
幼稚園も考えましたが、家から遠いです💦
せっかく幼稚園に入れてお友達が出来ても学校区域が違うから可哀想なのかなと思います。

保育園、幼稚園のことを調べていますがまだまだわからないことがたくさんあるのでアドバイスをいただけたらと思います。

職場は結構融通が効くので理由があり短期間で辞めてまた再就職する方が多いです。
妊娠出産や自営業事情など。
両親は元気に働いているので頼る事はほぼ出来ません。
毎回でなければ保育園、幼稚園のお迎えは頼めるかもです。

長くなりましたがアドバイス宜しくお願い致します。

コメント

ARi

私は働きながら2人目の不妊治療をしました。上の子は保育園に行っています。
職場が融通きくので、不妊治療をしていることを伝えて急に休んでも大丈夫な仕事に変えてもらいました。
治療中は有給休暇を使って週2〜3日しか出勤してなかったです。
また、悪阻も酷く妊娠後は3ヶ月も病気休暇で休みました💦

治療中は上の子が保育園に行ってくれてて本当に助かりました!!
もしもの時のために、不妊クリニックは託児があるところに行っていました。
地域の託児施設やファミサポも登録して、上の子の体調不良などでクリニックに行けない‥ということがないように対策もしてました!
働きながら治療するのは大変ですが、職場が融通がきくところで、保育園や幼稚園に行ってくれている間に治療に専念できるのならそうした方が良いのかなと思います。時間に余裕も出来るので🙆‍♀️
だけど、不妊治療のためだけなら、託児があるクリニックに行くか、地域の託児施設を利用するのも良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます。

    今通っている病院は8年程お世話になっている所で自分に合ってて安心して治療が出来るので出来れば変えたくないと思ってます。
    自宅保育ですが、病院に通う日は病院近くの託児所に預けてます。
    今のままでもいいのですが、妊娠した時、入院した時を考えると保育園などを検討しようと思ってて💦

    職場はちょっと変わってて融通は効くのですが、有休などなく欠勤扱いになります。
    保育園を考えると欠勤しない為に、午前中は病院時間で午後は仕事でお迎えは両親に頼める日は頼んで無理な日はどうしようって感じです。
    やはりこの考えは甘いでしょうか?
    幼稚園だと働いてなくても入れると聞いたのですが何か条件があるのでしょうか?
    中々娘を連れてじっくり市役所などで聞けなくて💦

    • 6月19日
  • ARi

    ARi

    妊娠や入院を考えると、保育園に行っていると安心ですよね。検診にも行きやすいですし。
    どの程度働くかにもよりますが、午後から仕事の日は保育園の延長保育を利用して19時〜19:30頃にお迎えに行くことが出来るのならば午前中に通院しながらでもやっていけると思います!

    幼稚園は3歳から入れると思うのでもう少し先になりそうですね。
    働いても働かなくても、上のお子さんが集団生活に慣れていく必要があると思うので、そろそろ近隣の幼稚園などを見学しに行った方が良い時期じゃないかと思います。
    幼稚園やこども園は特に条件はなく、空きがあれば面接をして入れると思います。
    幼稚園やこども園は朝〜お昼過ぎまでですが、お金を払えば延長保育を18時ごろまでしてくれるところもありますので、働かず通院するのであればこちら一択かなぁと思います。

    • 6月20日