※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての育児で不安なことが多いです。母は1人目はそんなものだと言いますが、皆さんはどうでしょうか?

私今、初めての育児で赤ちゃんなんてほとんど見た事がなく、毎日不安なことがたくさんあります。こんな仕草してる...これって普通?とか、これおかしくないよね?!とか。
母は1人目はみんなそんな感じだよ、2人目になればそうでもなくなるよ、との事でした。
皆さんはどんな感じですか?

コメント

ママリ

わかります!!
そしてめっちゃ検索魔です!!
今は成長してきてマシになりましたが、、、
でも毎日子供の何かしらを調べてる気がします😅笑
不安なことばっかりですが、それだけ我が子のこと思ってるってことだなって思うようにしてます🤣🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索魔なの同じです😭調べてもいいことないのになーって思いながら...🥲
    成長してくるとマシになってきますか?私はまだまだダメそうです🥲

    • 6月19日
はじめてのままり

周りや親戚に赤ちゃんがいても、同じこと思ってましたよーー!🥹🥹
ネットとかSNSは逆に不安を煽ることが多かったので笑、同じくらいの赤ちゃんと関わる機会が増えると、周りもそんな感じなんだーと不安が消えていった気がします🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    TikTokとかだと勝手に流れて来るじゃないですか。私TikTokに振り回されてます...
    私はまだあまり関わる機会が少なく、息子だけを見ている状態なので不安なことたくさんあります。

    • 6月19日
ままり

私は甥っ子姪っ子を見てきたはずなのに同じです😓
機嫌良く飲んで遊んで寝てくれれば大丈夫と思いながら、一つ気になりだすと不安でたまらなくなります😅
とりあえず、課金して安心が得られるならと思って、色んなものに課金しちゃってます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります、、
    夜になると不安が増してしまうんです。。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

2人目でもそんな感じです😅
「上の子と違う!え、これっておかしい?!」みたいなことで毎日検索魔になってます😓

もちろん上の子の事でも、いまだに小さい事でも気になって検索しまくってるので、多分性格(心配性)ですよね🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、私もそうなる未来が見えます😭
    兄弟作ってあげたいけど、、、心配性すぎて悩んでます

    • 6月19日
幸🍀

お疲れ様です。凄く共感します!私も初めての育児は右も左もわからず、両親にも頼れず、とにかく毎日一生懸命で、検索しまくり、育児書通りじゃないと不安でした。

足を交差してるだけで不安だったり、何かかんか検索してました。未知の生物って感じでした!

はちぼう

1人目も2人目も心配事だらけです🥹
人にもよると思いますがすらすらと話せるようになってようやく不安から解放された…!と思いました。