※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、ミルクも飲みきらない。機嫌がいい時に食べさせる方法がわからず悩んでいる。離乳食をリセットして6ヶ月から再度挑戦してもいいか悩んでいます。

生後5ヶ月の赤ちゃん(男の子👦)を育ててます。

話し方が下手だと思いますが
相談させてください💦

5ヶ月ちょっと過ぎたぐらいで午前中(10時ぐらいに)
離乳食を食べさせてるのですが
よくぐずって離乳食たべてくれません😓
ミルクが欲しいのかと思い飲ませても(1回160)全部飲みきらんと
ぐずりっぱなしでゲップをさせたあと抱っこしてあやしてたら
寝てるのが多く『まだ眠かったんだなー』と思うことがあります。

『離乳食は機嫌がいい時に食べさせたらいいよ』って
知り合いから聞いてたんですけど
機嫌がいい時がわかりません。

布団に寝転がしててもバウンサーに乗せてても
ぐずりっぱなしでずっと抱っこして寝かしつけてる状態で
離乳食をあげるタイミングが全然わかりません。

夕方は割と機嫌がいいのかあまりぐずらないのですが
それだと病院も閉まっちゃってるので食べさせられないし。

ミルクのタイミングも分からなくなって
とりあえずあやしても泣きやまなかったり
3~4時間で飲ませたりしてますが
遊び飲みもあり飲みきらない事が多いです。

1日のトータル量も回数もバラバラです。
回数は最高7回、最低5回です。

体重が増えてたら問題ないのは分かるんですが
悩むことがありすぎて1日の始まりがしんどいです😭

離乳食は思いきって1度リセットして離乳食を6ヶ月になってから
あげてみてもいいんでしょうか?
(冷凍してある離乳食は勿体無いけど)
できれば本の通りにいきたかった😭





コメント

Mon

離乳食は、5〜6ヶ月からなので6ヶ月で初めてもいいと思いますよ☺️うちも、上2人が6ヶ月からでしたので😚
ミルクなんてムラ多かったし
離乳食も食べなかったしで
栄養取れてるのか?脱水にならないのか?など色々不安でしたが、その子のペースに合わせてゆっくりやっていけば良いと思います♪
いざ、離乳食に興味を持ったり、食べることを覚えたら
逆に、くれくれ〜!!もっとくれ〜〜!!ってなっていくので大丈夫です😌

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    返事が遅くなってすみません💦
    やっぱり子供に合わせたペースでやったほうがいいですよね😵
    ちなみに相談した翌日に機嫌がよかったので一か八か食べさせてみたら食べてくれました🤗ちょっと様子みながらやっていこうとおもいます😁アドバイスありがとうございます🤗

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

離乳食始まるの大変ですよね😣まだ離乳食に興味がないのかもしれないので6ヶ月から再開でも全然良いと思いますよ✨うちの子も6ヶ月から離乳食始めました😊

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    6ヶ月から始める人いるんですね🥹よかったー😣様子をみながらもーダメそうなら6ヶ月からやってみようと思います🥹アドバイスありがとうございます🥹

    • 6月20日
  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    お返事遅くなってすみません😣

    • 6月20日
まる。

全然良いと思いますよ🙆‍♀️
といえども私は5ヶ月の時にスタートさせて、グズってなかなか食べてくれない時は私が踊って気を紛らしたりあれやこれやして無理やり完食させてました(悪い事したなーと🤣笑)
いまだにご機嫌斜めの時もあります、そしてもっとくれと泣く時もあります🫠
私もまだ正解は分かりませんが、、その子のペースでお母さんも無理ない感じでスタートさせて大丈夫ですよ!!
(今は基本3回食ですが、たまに2回食になっちゃう時とか全然あります😂)

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    たしかに体動かしたら喜ぶのでそのやり方もありですね(ง •̀ω•́)ง
    勉強になりますφ(゚Д゚ )フムフム…
    『もっとくれー』ってなった時は追加してますか?

    • 6月20日
  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    お返事遅くなってすみません😣

    • 6月20日
r🌙

私も5ヶ月から始めて全く興味がない感じだったので気が向いたらあげる感じにしました!
6ヶ月に入り口はぱくぱくするものの全く食べないので、作り置きもやめて、フレークタイプのお湯で溶かすやつを夜1.2口食べさせています^ ^
離乳食必要がないみたいな記事を読んでから..気を楽にして無理なくあげることにしました☺️

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    お返事遅くなってすみません😣
    フレークタイプ楽でいいかも😆と買ってきていざやる時に(作り置きで)頭が硬いのか数字に混乱してしまってかえってストレスになっちゃいました😅なぜ皆と同じことができないのか……w
    6ヶ月でも食べない事あるんですね😱💦

    • 6月20日
はじめてのママリ

それはしんどい😭
食べてくれないのもいつがいいかもわからないのも抱っこじゃないと寝ないのもすべてしんどすぎますね😭

うちは5ヶ月で離乳食始めましたが、比較的食べる方かなと思ってて9時10時に食べさせようと思っててもその前に一回寝せてみるかと思って寝せてみると30分ほど寝ることがあるのでその後とかに食べさせてることが多いです🤔
それでも機嫌悪い時もあります!そういうときはもうその日は諦めて次の日でいいや〜と思いながら進めています🥹

本当に食べないしママが辛いなら一度やめて6ヶ月になったらまた初めてみてもいいと思います!いずれ食べます!偏食選手権があったら優勝してますって言ってたママ友がそう言ってました!笑
大丈夫!べつに我が子が離乳食の進みが遅くたってその子が生きてて楽しそうにしてればそれでいいや精神で私もいます🥹

あ、ちなみにわたしも1人目の時本通りにやりたかったですが無理で大泣きしながら旦那に愚痴を聞いてもらってました🫠笑

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    私も子供が生きて楽しそうにしてればいいや精神でやってみます🥹今からどんどん悩みが増えてくるんでしょーし😅ポジティブに考えてみます🥹アドバイスありがとうございます☺️

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児ってなにが正解なのかわからないのが辛いとこですよね🥲でも子供成長みれるの本当幸せですよね🥹🩷
    無理せず頼れるところ頼って病まないようにお互い頑張りましょうね🥹🫶

    • 6月23日
くろいろぱんだ

離乳食の始めるタイミングって難しいですよね。

上の子も5ヶ月スタートでしたがなかなか上手くいかなかった記憶があります。
今5ヶ月の下の子はパクパク食べてます。
二人の違いは
ご飯に興味があり親が食べてるとよだれ出まくる。
スプーンを口に持ってくとしゃぶりまくる。
でした。

後、上の子はおかゆの味が嫌いだったので粉ミルク混ぜてみたら食べ始めたので少しづつミルクの量を減らして最終的にはおかゆのみで食べられるようになりました。それでも食べない時は食べれるかチェックした後の人参やかぼちゃ、さつまいもペーストを混ぜるとよく食べていましたよ。

もしかしたら、まだ始める時期じゃなかったのかもしれないので様子見てもいいかもしれませんね。

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    産まれたときからミルクしか飲んだことないから嫌がるんでしょーね😅

    様子をみながら頑張ります🥹
    アドバイスありがとうございます🥹

    • 6月23日
KG

うちも上の子は5ヶ月から始めたんですが、食べなかったので中断して6ヶ月からスタートしました🍚
下の子も最近なので5ヶ月と20日ぐらいで始めました(アレルギーあり)