※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園のお土産についてどうしているか気になりますか?

保育園へのお土産について

息子の通ってる保育園は色々ルールに厳しい(先生が楽したいだけのルールにも感じる物も多々)のですがお土産についてはゆるゆるで、クラス全員には当たり前、下手すれば園児全員分プラス先生分、先生も遠出をした時にはお土産をくれます。

どこへ行ったか喋らずともマウントの取り合いみたいなのが蔓延っている気がして私はこれに加担したくないので、どこへ行っても保育園にお土産を買ったことはうちは一度もないです。
アレルギーの子がいれば切ないですし、一度でもやるとキリがない気がするからです。
そしてクッキーなど持って帰ってきた頃には粉々なので(笑)、この事自体に何の意味も価値も見出せていません。

皆さんの保育園はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士でしたが、そんな事ありませんでしたし、読んでいて怖いなとおもいました😨
はじめてのママリさんが思ってるようにアレルギー気になりますし何かあってからでは遅いので💦
お土産とかは基本受け取らないです🥺!
進級だったり、卒園で保護者の方からハンカチなどを頂いた事はありますが、どこかへ行ったお土産は受け取らない決まりでした🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね😇
    理由がわからなすぎます😇

    朝、お口についている食べ物や服についてしまった食べ物などアレルギーの子がいるので注意して下さい‼️とデカデカとお便りに書く割に…お土産いいの…?ってモヤモヤします😶‍🌫️
    連絡ノートもないので、いつ誰からもらったのかも息子の口から聞くのみなのでホラーです😇

    • 6月18日