※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よこ
妊娠・出産

吹田市の飯藤産婦人科や吹田市民病院で検診や分娩を経験された方へ。病院の良かった点や困った点、おすすめポイント、費用や立ち会い、面会、先生の印象についてのご意見をお聞かせください。

吹田市の飯藤産婦人科、吹田市民病院で検診や分娩された方に質問です。

その病院にして良かったと思う点や、困った点、おすすめポイントなどあれば教えていただきたいです。
費用や立ち会い、面会や先生の印象についても気になっています。

はじめての妊娠で、現在分娩する病院を悩んでいるので、たくさんのご意見聞かせていただけると助かります。
飯藤産婦人科だと徒歩圏内、市民病院だと電車で1駅です。

コメント

はじめてのママリ🔰

初めまして!
吹田市民病院で分娩予定です。

私は出産時に35歳になるので、できるだけ大きい病院がいいと思って市民病院を選びました。
初回の検診だけ異常に時間がかかったのですが、その後はスムーズなイメージです!
ただ会計に時間がかかるのでけっこう待たされます...

総合病院なので毎回先生が違うのですが、それでも気にしないという方なら、やはり大きい病院なので安心感があります♪どの先生も優しくて話しやすいです。

立ち会いは今はできます!
面会は配偶者と両親・義両親までで、それ以外の方は面会ができません。
費用はほかの病院と同じくらいだと思いますが、個室にすれば1日1万円弱プラスされます。相部屋で、出産育児一時金を少しオーバーするくらいです。

参考になれば幸いですm(_ _)m