※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3月2日誕生日の場合、2月時点で待機になればその通知で育休延長手続き可能ですか?それとも3/1付でなければダメですか?

育休延長手続きについて質問があります❣️

誕生日が3月2日の場合、2月時点で待機になったらその待機通知で育休延長の手続きをするのは可能ですか?

それとも誕生日直近の3/1付の分でなければダメですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1日生まれでないのなら、誕生月の通知が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり当月分が必要ですよね💦

    お詳しいようなので、、できれば追加で教えていただきたいのですが🙇‍♀️
    3/1付入園の入園可否がわかるのが2/20頃のため、育休終了まで2週間を切ってしまい延長申請の締め切りに間に合いません。
    その場合、育休は切られてしまうのでしょうか…
    月初誕生日だと必ずそうなってしまうと思うのですが…💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

誕生月の申請書コピーと保留通知じゃないとダメと言われました。
申請書のコピーと社内の育休延長書類だけ先に提出して、保留通知は来てからでいいと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメというのは、ハローワークからそのように言われたと言うことですよね💦
    厳しいですね…来年からはもっと厳しくなるようですが😅

    • 6月18日
やんぽん

誕生日月のものがいりました!
私も次女のときそれ知らなくて、
前の月ので提出して
あとから言われて😵
めちゃくちゃ焦り役所に問い合わせたら
誕生日月の分も発行してくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    当月じゃなきゃだめなんてここで質問しないとわからないままでした😭ありがとうございます!

    • 6月18日