
お子さんが固形物の食感が苦手で食べず、炭水化物ばかり食べている。細かく調理しても食べない。食事に困っています。どうすればいいでしょうか?
偏食が多いお子さんいる方いますか?
その食べ物って食べさせてますか?
どうにかしてでも調理法工夫して食べさせたほうがいいのでしょうか?(>_<)
うちの子は嫌いな食べ物というより
固形物の食感が嫌みたく
口に入れるけどほぼべーっと出してしまいます😞💧
必ず食べてくれる好物は
白米とうどん(麺類)くらいです。
野菜を細くして、ごはんに混ぜて食べさせても
やはり食感でバレるのか出してしまいます。。
以前からあまり食べっぷりいい方ではなかったけど
最近は悪化したように思います😞
アレルギーあるからただでさえバランス考えなきゃなのに
炭水化物ばかり完食しちゃって。。
こんなときって
みなさんどうしてますか?
すりつぶしたりかなり細かくして刻んでどうにかして食べさせたほうがいいのでしょうか?
でもあまりそうゆうのばっかりたべさせてたら、ずっと細かくきざむくらいにしないと食べないのかなぁと。。
毎回、食べさせるものがなくて困ってます😫
アドバイスお願いいたします😵
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)

ママリ。
カテゴリー間違えました😭😭
ごめんなさいm(__)m

まいまい
上の子がすごい偏食で1才くらいの時はチャーハンとチキンライスくらいしか食べなくてとても苦労しました。
野菜ジュースや果物をあげてビタミンをとらせてました。
お味噌汁やスープも嫌がりますか?
野菜を食べなくても野菜のエキスが出たお出汁を飲めたら栄養がとれるんじゃないでしょうか?
-
ママリ。
味噌汁は汁はスプーンで飲みます!
具はやはり口から出しますが😵
出汁ですか!
やっぱりそうやってでも食べさせなきゃですね😵- 4月7日

退会ユーザー
食べれるものから派生して行きます(笑)例えばうどんならすいとんとかニョッキとかすりおろした野菜などを練りこんだりします* ¨̮*)/
-
ママリ。
やはりすりおろして混ぜたりして、どうにかたべさせるしかないですね😵
ありがとうございます。- 4月7日

◇Yuri◇
上の子が1歳半くらいまで同じような感じでした( ;o;)
離乳食初期から本当に食べなくて、離乳食のベチャッとしたのが嫌いだったようで…
白米にふりかけご飯しか食べてくれず、何かおかずを少量混ぜようものなら口に探知機が付いてるのか!ってくらいにバレてました(T ^ T)
ふりかけの種類で野菜や魚などを食べさせて、その後は市販の鶏そぼろ(スーパーに売っている瓶のもので、味も甘めで食べやすかったのかも!)が食べれるようになり、そこから手作りでふりかけを作るようになり、鶏そぼろにゴボウや人参玉ねぎなどの野菜入りのふりかけと、小松菜としらす、大根などのふりかけの2種類をローテーション。試しにカレーを食べさせてみると見た目で拒否されたものの口に1口放り込むと気に入ってくれたのかバクバク食べ始めてくれました!
そこからは一気にレパートリーも増えてベチャッとしたものも食べれるようになりました( ˙ᵕ˙ )
今でもおかずとご飯は別々に食べたくないみたいでそぼろのふりかけを卵で親子丼にしたり、豆腐と煮込んでマーボー丼にしたりしています!
食べてくれないと本当に気が滅入りますよね( ; _ ; )
最近では私が食べているものをジーッと見ている事があるので試しに口に運んだりしてみたりしてます!たまに食べてくれたり…食べてくれなかったりですが(´・∀・`)
-
ママリ。
似てますね!
うちも離乳食初期から食べっぷり悪く、べちゃってしたのも嫌みたく😞
そうなんですね!
うちもよくそぼろに野菜混ぜてごはんに混ぜてあげますが
やはり私の刻み方が足りないのか野菜はいってたら
大好きな白米も口から出します😫
はい、与えれる食材も限られてるし
たべさせるものないし
困ってます(>_<)- 4月7日
-
◇Yuri◇
普通の野菜ふりかけとかはどうですか?
うちは味付けも薄味より少し濃いめが好きで、大人と同じふりかけを食べてました(*Ü*)- 4月7日
-
ママリ。
普通のやさいふりかけは食べます!
でもちゃんと野菜とったほうがいいのかなと思って!- 4月8日
コメント