※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

3人目の子供を考える際、何歳差がベストか悩んでいます。4歳差の兄妹で、次も同じくらいがいいか迷っています。経験者の方の意見を聞きたいです。

3人目、何歳差がベストだと思いますか?🙋‍♀️

4歳差の兄妹です。
母は現在35歳、、🥺
もし3人目を考えるとしたら何歳差が良いと思いますか?

3人いらっしゃる方、
◯歳差で産んだけどもう◯年あけたら楽だったかも…とか、
◯歳差で産んだこんなことがメリットあったよー!とか、
教えていただけると嬉しいです🥰


個人的には、
4歳差で産んだのがとてもよかったので
次も4歳差がいいかなと思っていたのですが、
自分の年齢と、一番上と一番下が離れすぎると
お出かけとか部屋とか色々不便もあるのかしら、、
とも思い、経験者の方のご意見を聞きたくなりました🙇‍♀️


あくまで理想論です!
よろしくお願い致します♡

コメント

はらぺこあおむし

私ならすぐにでも作ります🥺

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    4人もお子様いらっしゃるのですね、説得力、、!🥺
    すぐにでも、のその心は、、!?
    自分の年齢でしょうか…?🤔

    • 6月18日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    私がまだ20代で30代の体力がわからないですが
    今現在35歳なら4つもあけたら
    40手前、、子供が走り回ったり
    チョロチョロする年齢になったときに
    追いかけ回す体力が残ってないのではと
    思いました💦

    • 6月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    20代で4人…!素晴らしいです🥹
    確かにw周りはそういう方も多いので失礼な内容と思いますがw、そう思うお気持ちよくわかります、自分もそれが不安で迷っています😂
    ありがとうございます♡

    • 6月18日
🍊

私のお子達も4歳差なので3人目作るなら4歳差がいいと思ってます!4歳にもなってくるとほとんどなんでもできるようになって寂しいなぁって思って新生児抱きたい!って思ったので(笑)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    4歳差、楽ですよね🥹上の子の性格もあるかと思いますが、一緒にと世話できるのが楽で…😇
    そしてそろそろ新生児抱きたくなる気持ちもわかります🤣💕

    • 6月18日
のん

うちは上が年子で2番目と3番目が3歳離れてます。
歳の差ってこんな楽なの?!と思いました🤣
けど公園に上の子達を連れて行くにしても末っ子の昼寝があったりと地味に時間が合わないところは不便かなーと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    年子は大変なイメージかあります…!すごいです😭✨
    確かに、公園連れて行く時とかは今でも少し不便を感じます🤔
    夫がいつも協力してくれるならなんとかなりそうですかね🤔

    • 6月18日
退屈ガール

2歳差ずつで3人産みましたが、正直小さい頃は大変でしたが今は少し落ち着いてきたので頑張ってよかったと思ってます🤣
まとめて育てちゃった方が楽かと👍
ですがベストは4歳差ですね😂
上と下2人だけだったら楽だっただろうなぁと考えたことがあります😅
うちは真ん中が1番育てやすかったので助かったことも多々ありますが😌

私がはじめてのままりさんの立場だったら下2人は2歳差にすると思います😁
自分も年齢がいくとキツくなると思うので😭

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    2歳差で3人すごいです😳✨
    4歳差、やはりベストですよね…そして自分の歳を考えると2歳差かなというのも大変よくわかります、まさにそんな感じで考えてました…😇難しいですね🥹

    • 6月18日
への字

下2人を2歳差で産み、めちゃくちゃ大変でした😂
上の子もオムツ、下ももちろんオムツ。ご飯も2人とも食べさせないといけない時期もあったし、お風呂上がりも全てお着替えさせてあげないといけないなど、想像はしていましたがほんっとに大変でした🥲
今は毎日ケンカばかりで、仲良く遊ぶときももちろんあって、兄妹だなぁも微笑ましく思えるときもありますがケンカの仲裁にうんざりすることも多々あります😮‍💨

4歳くらい離れていると上の子があまり手がかからない上に、下の子の面倒見る上でも戦力になってくれるので助かりますよね🤗

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    やはり2歳差だとまだどちらも赤ちゃんで大変ですよね🥹
    そうなんです、年が離れていると戦力になってくれて、2人で出かけるより3人で出かける方が楽では?と思うくらいです😅笑
    夫もかなり頼れるし実家もすぐ近くなので、周りの協力を得ながらなら40でも頑張れますかね…!😇

    • 6月18日
  • への字

    への字

    私は今回の妊娠が41です㊙️🤫
    夫も実家も協力的なので思う存分甘えて、長男には今から既に「色々とお手伝いお願いね!」と頼んでいます🤭
    授かりものですから、赤ちゃんが来たいタイミングで来てくれると思います^ ^

    • 6月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなのですね!4人すごいです🥹✨✨
    家族みんなで協力する姿が目に浮かびます🥰
    頑張ってくださいね🥰💕

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちは2人目、3人目が2歳差です。2歳差だと一緒に遊んでくれますね🤔

で、うちは四人目がいて、3人目とは7歳離れてます。
この問題点は、支援センターや子育て広場に行けないことです。

はじめてのままりさんも、もし、3人目を4歳差で産んだら、1人目とは8歳差になるかな、と。

となると
支援センターが、だいたい小学生以上はダメ、とか、小学3年生以上はダメ、なんですよね😔

普段はいいんですが、夏休みとか冬休み、土日祝に、支援センターとか子育て広場に行きたくても上のコが入れないという問題勃発→結果、イオンなどモールか公園にいかざるしかない、っていう😵

最近は、3番目も5年生になったし、上のコらは自宅で留守番して、末っ子3歳と2人で子育て広場に行くこともあります🤔

たぶん4歳差だと、上のコはお留守で、、、って場面も増えるかもです🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    それすごく気になってました…!
    支援センターには一緒に行かないですが、未就学児限定の遊び場って結構ありますよね🥺
    お出かけはやはり年が離れると難しくなりますよね🤔
    夫と手分けしてお出かけする感じになりそうですね…😇

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが休みのときは手分けして、ってなりますね🤔

    あとは、年齢制限ない子供広場も、あるっちゃあるから、そういうところを探して行ってます!そういうところは、うちも中学生高校生の上の子供らも入れるから、一緒です!

    ただ、年が離れたぶん、戦力にはなりますね🤔

    • 6月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですよね!場所は限られてくるかもしれませんがそれはそれで楽しみ方もありますよね🥰
    そして上の子が戦力になってくれるのは助かるし嬉しいですよね🥹💕

    • 6月18日
さわちゃんママ

流産をしたりしたので、2人目を5歳差でやっと出産しました。
5歳差は上の子がしっかりしているし今は戦力になってくれて楽でした。
今3人目を三学年差で妊娠してますが、まだ自宅で一緒にすごしていますし2歳で元気いっぱいで体力的にも辛くなってます💧😨
でも自分の年齢が上がるとしんどさもあるので今で良かったのかと思ってます。

歳の差が離れると習い事の送り迎えに全部付き合わせるので大変だったりします。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、3歳差もいいなと思うのですが、妊娠中にまだ2歳というのが大変なところですよね…😇

    習い事の送迎、考えていなかったです…🙃確かにそうですね…!
    上を我慢させるか下を我慢させるか、きょうだい育児って本当に悩ましいことばかりですね🥹

    • 6月18日
  • さわちゃんママ

    さわちゃんママ

    うちは2番目が早生まれなのであと1ヶ月遅かったら二歳差になっていたぐらいなので大変なのかもしれません🥺

    自分の年齢に悩みましたが、後悔したくなかったので3人目妊活しました。
    悩ましいことばかりですよね

    • 6月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなのですね…!大変ですね🥹✨

    欲しいと思ってすぐできるかも分からないものですもんね、それもまた難しいですよね😣

    • 6月18日