※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子は8ヶ月で10kgほど。親の身長は170cmと172cm。将来の体重について心配している。

0歳のときに大きめだったベビーのママさん、その後1歳・2歳・3歳・それ以降と何キロくらいに成長されてますか?

息子は4kgで生まれて、その後はずっと身長も体重も成長曲線の1番上に沿って成長しており、8ヶ月になったばかりの今10kgほどです。

親が大きければこのまま大きくなるんですかね🤔
すぐに15kgとか20kgになってくのでしょうか、、、

私が170cmと大きく、主人は172cmなのでそこまで大きくありません。

コメント

ゆう

うちも4kgで産まれて8ヶ月で10kgありましたが、5歳の今で18kgなんでそんな極端には増えなかったです🙂
1歳11kg、2歳13.4kg、3歳14kg、4歳15kg、5歳17kg
5歳後半で18.3kgです。

  • ママリ

    ママリ

    やはり動くようになるからか、月齢が上がるとともに体重の増えも緩やかになるのですね☺️

    成長は嬉しいのですが、最近抱っこが辛くなってきてたので少し安心しました☺️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

まだ3歳になってないのですが…
生まれた時3800gありました!
10ヶ月の時9.3キロ、1歳半10.7キロ、2歳半13.8キロ
でした🥺👌
曲線の少し上くらいですね😳

  • ママリ

    ママリ

    月齢があがると活発になって成長も緩やかになる感じですね☺️

    たしかに息子も最近ハイハイをはじめて体重の増えが落ち着いてきた気がします👶🏻💡

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

生まれた時は3600と少し大きめでしたが、1歳になる頃に10キロ弱、7歳の今20キロです。
生まれた時は曲線の上からはみ出てましたが、その後は下ギリギリに居てます。
身長は月齢平均より5センチくらい小さいです。

元夫はチビでしたが、私は167センチ、私の父は180、母は162、大正生まれの祖母も162で両親の従兄弟やその子供にチビは居てないのでそのうち伸びるだろうとおもっています。

妹が175だけど、妹の娘は超平均的です。

18歳くらいまでは途中経過ですよね。
親が大きいから子供大きいってのは大人になってからのことだと思います。
子供の頃大きかったのに大人になったら小さいとか、小さくはないけど思ったほど大きくならなかったよね、なんてよくある話です。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに今が大きくても将来はわからないですよね😅

    我が家は私が小6で170cmになってから早々と成長がとまったタイプで、主人は幼少期小さかったものの大学生まで毎年緩やかに成長して172cmに到達したタイプ、どちらに似るか楽しみです☺️

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子は先に伸びる子多いですよね。
    私の妹も小6頃には170超えてました。
    しかし兄は、高1頃まで背の順1番前、高1で160なかったと言ってたと思います。
    2歳差の私たちは、兄高1、私中2、妹小6だった当時、小6がダントツ1番大きかったです。

    しかし兄は現在180超え。
    父も同じような成長過程だったそうなので、成長過程も遺伝があるのか?と思っています。

    勝手なイメージ、小学校くらいまでに成長した男の子は、最終そんなに大きくならない気がします🤔
    大きいと不都合もあるし、平均的がいいなと思ってます☺️

    • 6月22日
3姉弟ママ

息子が4500で産まれてます。
8ヶ月で10.54㎏、1歳11㎏、2歳12.8㎏、3歳15㎏、4歳17㎏、5歳20㎏、今月で22.4㎏です。
その分身長も伸びてはいます。

  • ママリ

    ママリ

    4500g!?すごいです!

    身長も体重も大きく成長しておられるのですね☺️

    息子もどれくらい育つか楽しみです☀️

    • 6月21日