※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月で3歳になりますがいまだに仕上げ磨き嫌がるので2人がかりで押さえ…

来月で3歳になりますがいまだに仕上げ磨き嫌がるので2人がかりで押さえつけてしています。
毎日この歯磨きの時間が1番のストレスです。
もう少し大きくなれば嫌がらずにしてくれるようになるでしょうか?
このようにしたらやってくれるようになるよ、とかありますか?
ちなみに、好きな動画見ながらやはみがきじょうずかな、など歌いながらはやってみましたがダメそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、虫歯になると…と言う本などを読みました!
そして、親も虫歯になったと言い痛いふりを寝るまでしました。
そして、歯磨きの大切さを伝え目の前で歯磨きをしたり…
隠れて親がオレオを食べて、うがいで出た黒色のオレオを指さして「ばい菌さんたくさんでた!良かった!」を2ヶ月かけてしました。
その間、歯磨きのときは抑えつけず目の前でキシリトールのガムや甘い味の洗口液?などをやってもらっていました。

はじめてのママリ🔰

それはたぶん押さえつけられるのを嫌がってると思います。
私もやってたのでお気持ちお察しします。
自分で歯磨きさせた後に、立ったままでもいいので親が軽く仕上げ磨きするを数日繰り返し、ときどき寝転がって歯磨きする時も押さえつけないようにしたら泣かずに歯磨きさせてくれるようになりました。

りい

2人がかりで押さえつけるのは子供にとって仕上げ磨きが嫌な記憶にしかならなくて悪循環だと思います。
自分で磨くのは嫌がらないですか?
歯磨きタブレットは利用されてますか?ママ磨いたらこれ食べよう、とか、あ!虫バイキンいた!大変!とかちょっと大袈裟に言って磨いてほしい気持ちを作るとか、ですかね🤔