※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8か月の赤ちゃんがいます。抱っこ紐での昼寝をやめたいです。寝ても抱っこ紐から外すと起きてしまいます。外での p p歩くのも暑くて大変です。成功した方法を教えてください。

8か月です。
夏に向けて抱っこ紐での昼寝卒業したいのですが、みなさんの成功した方法教えてください!

敏感なので寝ても入れたまま座るくらいしかできません。
延々に外歩いてる時もありますが、もう暑いので出たくないです😰

コメント

azu

毎日お疲れ様です😭😭😭

抱っこ紐でしか寝ないの大変ですよね、一時期私もそういう時があり、抱っこ紐から降ろそうとすれば起きるため、座って休むことしかできずでした💦

うちは抱っこでしか寝ず、4ヶ月頃は極限まで眠くてグズるのを放置→抱っこで抱っこ時間が短縮😎

もうすぐ6ヶ月ですが最近になり寝たフリで寝てくれることに気づき、色々試行錯誤した結果手を繋ぐ+トントンで昼夜寝てくれるようになりました\( ¨̮ )/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極限まで放置が本当はいいですよねー。眠そうだから寝かせようとしてるのに1時間寝ないとかだと気が滅入ります😂

    試行錯誤が足りないんですかねー😰
    8か月になるのにいまだにどうしたらいいか掴めません💧

    • 6月18日
  • azu

    azu


    ほんと気が滅入りますし、こっちのメンタルもやられますよね😭😭😭

    そんなことないと思います!

    うちは最近手を繋ぐ+トントンで寝てくれますが、最初寝たフリだけの時とかは寝入るまでの10分15分ほどすごいグズグズで、逆に可哀想かなと思ってたんです😢

    色々調べた結果赤ちゃん一人ひとりにあった安心できる方法が合えば寝てくれる、みたいな記事を読みまして!

    この子はどうしたら寝てくれるのかな?とか眠いなら寝たらいいじゃん!とは思わなくなり、この子はどうしたら安心してくれるかな?というのを考えて試行錯誤した結果手を繋ぐ+トントンで寝てくれるようになりました😇

    まあ今でも寝入る前のグズグズが酷い時は、寝たいなら寝てよ!と思う時もありますが😂

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも、何か安心できる方法が見つかるといいですね😣🤍

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そのお言葉を胸にもうちょい頑張ってみます!

    • 6月19日