※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活、仕事復帰、家の購入について悩んでいます。復帰時期や住まい、夫との相談が難しいです。アドバイスをお願いします。

保活、仕事復帰、家の購入など考えたいのですが、何からしたら良いのか頭の中がグルグルしてます🥲

3年育休のつもりでしたが、自分の収入が無いことが不安で、いつもお金の事を考えてしまうので、早めようかなと思い始めています。

悩んでいるのは、
・いつ復帰するのか。3月生まれでちょうど2歳になってから次の4月がいいのか。
・いまアパート住まいなので、保育園入れるなら家を建ててからがいいのか。それなら来年4月は無理そう。今は夫婦の実家の中間に住んでいるのですが、県境なので他県や他市に土地を購入する可能性も高い。転園するのは大変そうという勝手なイメージ。

考えがまとまらず、何から調べればいいのか、夫にどう相談したらいいのかと堂々巡りになっております😭

昔からこういうことを考えるのが苦手です。
参考までにいろいろアドバイスください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

家の購入は何かとお金かかるので収入に不安があるなら後回しがいいかなと思います💦
保育園は4月入園が入りやすいと思うので、まずは市役所に保活の相談してみるのはいかがですか??
入園してから仕事復帰しないといけないタイミングなども教えてくれると思いますよ!
転園についても相談してみるといいかもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、まずは市役所に相談してみようかなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月18日
さー

8ヶ月の娘がいて来年の4月に保育園に入れて私も復帰予定です!
私の育休と旦那の転職による有給消化で時間があったので家をゆっくり見れると思って見学行きました!
保育園に入れるタイミングで新しい家だといいなと思い、新築マンション(3月にできる予定)を購入しました!
住んでいる場所にもよりますが、転園は入りづらいのとまた1から慣らし保育などで大変だったり子どもの負担にもなるかな〜と思い、このタイミングにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入る時に引越済んでるのが理想ですよね☺️
    たしかに復帰するとゆっくり家のこと考えられなくなりそうです🤔
    転園はやっぱり大変ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 6月18日
🍑🍑

うちの場合はできれば学区の保育園に通わせたかったのとアパートの地区が保育園激戦区だったので先に家、引っ越して保活、入園決まり次第再就職の流れでした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学区の保育園のほうが友達とかもそのまま一緒でいいと聞きますよね☺️
    ありがとうございます!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

転園は1からなので、何なら育休の人より点数が少ないので、比較的に4.5歳の時の方がいいと思います。
なので私ならとりあえず保育園に預けて復帰して、2.3年後買えるように準備します😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    点数とかもまだあまりよく分かっておらず💦
    ありがとうございます!

    • 6月20日