
コメント

すずやん
始めたのが7ヶ月に入ってからで、結構ペースゆっくりめでした。
今は唐揚げとか、かりんとうとか普通に食べてます🍴
1歳3ヶ月過ぎたぐらいかなぁと。
1歳半の今でもまだ奥歯が生え切ってないので、あまり固い物は時々ぺーっと出しますよ。
すずやん
始めたのが7ヶ月に入ってからで、結構ペースゆっくりめでした。
今は唐揚げとか、かりんとうとか普通に食べてます🍴
1歳3ヶ月過ぎたぐらいかなぁと。
1歳半の今でもまだ奥歯が生え切ってないので、あまり固い物は時々ぺーっと出しますよ。
「離乳食」に関する質問
二回食いつから始めましたか? もうすぐ7ヶ月半の娘、いい加減二回食にしなきゃ…と思いつつ、ゆるゆるすぎて、適当すぎて、重い腰がなかなか上がりません😂 ちなみに離乳食の食べはあまり良くありません😂
保育園後のスケジュール 時短なので15時半にはお迎えに行きます 16時にはお風呂に入ります 保育園で疲れてか夕寝をしてしまいます。 ・寝ずに16時半に離乳食 ・少し寝てから18時半に離乳食 本当は寝ないのが理想ですが…
旦那さんが朝昼晩ご飯作ってくれている人いますか? 私は育休中(子どもは一歳)ですが、夫が在宅ワークで、朝昼晩の三食すべて作ってくれます。 子どもの離乳食は私がしていますが、料理(と食材の買い物も8割くらい)は夫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちの子は5ヶ月から始めてるんですが、なかなか固形のものをモグモグカミカミせずどうしようかと悩み中です😰😰
おー、かりんとうもたべれてるんですね😊❤️
ちゃんとペーっと出すのは偉いですね。飲み込んで詰まらせるよりいいですね!!
すずやん
蒸しパンなどは詰め込んで吐きますよ🐸笑
ただ噛むことに疲れて出してるだけかなと💦
奥歯生えてますか?
生え始めの痒くなるときに歯固めとかでカミカミを練習させてから固形にしてもいいかなと。
まだ1歳にもなってないですし、焦る時期でもないかなと思いました😉
はじめてのママリ🔰
詰め込んで吐くんですね🤮🤮
奥歯は全くです。下の歯2本が見えてるくらいでまだ完全には生え切ってないです🤣
歯固めのものはしっかりカミカミするんですけどね〜🤣🤣
ご飯になると丸呑みです🤣🤣
すずやん
歯が生えてきて、しっかり食材を噛めるような状態になったらカミカミしてくれるかもですね。
あとは、持論になりますが、、、
味が単調になったり、薄味だと味わって食べるということがないので丸呑みになるのかなと。
大人といっしょで噛んで味わって食べることを覚えたら、自然とカミカミし出すのかなと思いました。
1歳過ぎて味付けを濃くしていけるなら、またカミカミをするタイミングが出るかもしれないですね。
おしゃぶり昆布とか保育園のオヤツにあったりするので、そういうところで顎の力を付けていくのかと思います。
今は丸呑みだけは気をつけて、楽しくお食事が進めばいいですね😌