※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもは成長中で、指示も少しずつ理解し始めています。先輩ママさんの経験を聞きたいと思っています。

知的がある子は指示は通りますか?
色んなタイプあると思います。

うちは初めての発達検査で1年ほど遅れがあると言われました。なので、実年齢は2歳10ヶ月ですが、理解や認知、言語等は1歳10ヶ月、ようやく2歳になろうとしているところです。

耳からの指示が苦手なのですが、今朝「歯ブラシ取ってきて。」と息子の目を見て目線の高さにしゃがんで言うと取ってきてくれました。

最近は、療育にも行き始め、どーぞしてやそういった簡単な指示も少しずつ通るようになってきました。

言葉はまだまだなのですが、お気に入りの新幹線のオモチャ探していて、ソファの下にあったのを見つけて「あたー(あった)」と言っていて、今あったって言った!?とこっちが感動したのですが、なにせ舌足らずすぎて(^-^;

発達に遅れのある子どもさんを育ててらっしゃる先輩ママさん、、これは少しずつでも成長してますかね??

コメント

ままちゃん

状況が似てます!うちも8月で
3歳になりますが調べたところ
1年弱くらいの
発達が遅れていることがわかりました!
療育はまだ探し中ですが
2歳の時は
全然話さなかったのに
最近ちょこちょこ言葉は出てるけどまだ親にしか通じないことも多々です🤣
お友達になりたいくらいです🥹

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます🍀
    うちは、親にですらまだ分からない宇宙語多いです💦
    見たところ口の筋肉がついてないんじゃないかと💦

    是非、お友達なりたいです✨ママリはDM機能ないですもんね🥺

    • 6月18日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    言葉を意味はわかってるけど
    語尾だけってのがほとんどです🤣!
    口の筋肉なんですね
    うちの子は噛まずに
    丸呑みしちゃうので
    それで筋肉がついてないんですかね、、、

    本当ですよね個人的にお話したいですもん😭😭

    • 6月18日
まろん

知的があっても成長するにつれゆっくりながらも指示は通ってくると思います✨

𓏸𓏸取ってきて!は1歳代でできることなので発達年齢としてはちょうどかなと😌
療育でさらにどんどん伸びると思います✨

うちも1年弱遅れでゆっくりでしたが、今は遅れは追いついてます✨

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます🍀😊

    療育はやはり伸びるのですね!!うちも期待したいです🥺
    今は発達追い付いてらっしゃるとのことでしたが、当時は言葉などどんな感じでしたか?
    全く発語なしか、宇宙語、喃語等…。。
    うちは後者です💦

    • 6月18日
  • まろん

    まろん

    すみません 下に返信してしまいました💦

    • 6月18日
まろん

うちは2歳4ヶ月で幼稚園と療育に行くまでは単語2~3個と宇宙語と喃語くらいでした!
そこから爆発期きて2歳半で三語文出て
2歳後半にはペラペラ文章話すようになりました✨
特に言葉に関しては園の力が凄かったです✨

はじめてのママリ🔰

二人共発達障害です。

上の子7歳。
知的なし自閉症ですが、指示だけは分からないです😅

〇〇とって、どこ?、〇〇の横にあるやつ、と言っても全くわからず取れません😅
指さしてる方にあるもわからず😱😱

いつもどこどこいい、結局自分で取ります😅
耳からの指示通らないです💦

下の子は3歳7ヶ月知的障害、自閉症。

下の子〇〇とって言うと取れます😳
知ってるものだけですが、指さした方にみて取ることできます!!

下の子は2歳10ヶ月ときは、簡単な指示取らなかったです🤔

いまも通るもの通らないものあり、どうぞ、貸して、ちょうだい理解なく言えないです🤔

少しずつ成長していきます☺️

上の子1年遅れと言われますが成長してます!

あぽた

自閉スペクトラム症で知的があるのかグレーゾーンですが3歳頃の発達検査で同じ感じでした。

当時から指示は通る時と通らない時がありました。日常生活の中でよく使う指示は通るけどたまにのものは通らない感じでした。
でも、3歳から療育に通いだし3歳頃は単語が数個言える程度だったのが4歳になり会話ができるまでになりました。指示もほぼ通るようになりました。


息子さんも少しずつ成長してると思います🥰